クロカメ日記

カメを中心に読んだ本のこと、見た映画のことや日々感じたことを書いていきます。

フェンス

2017-09-08 12:26:55 | 映画

実は、この映画を観たのは数日前です。それから、この内容について考え続けました。どうしても分からない部分があります。それは、家族への愛です。時代背景も、アフリカ系アメリカ人の置かれている立場も、ある程度の想像はつきます。しかし、なぜ、そこに家族への愛が存在しないのか?そこには、僕が想像も出来ない位の悲惨な状況があるのだろうか?もし、そうだとすれば、アメリカは、この問題を解決する事が出来るのだろうか?
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ようやく、納得

2017-09-04 19:20:59 | リクガメ


キャンディーの卵詰まりから、3か月以上。自分なりに悩み、原因追求の対策実施を続けて来ました。先々週辺りから、猛暑もおさまり、オス、メス共に発情期に入ったものと判断し、昨日の朝から、今日の昼にかけて、アーチー、パティーとキャンミー、スクランプの2ペアーのペアリングを実施しました。勿論、アンソニー、キャンディーは、ペアリングさせていません。
あれから、ブログで、カメに関して触れる事が出来ないうえ、他の方の産卵、孵化に関する記事も見る事が出来ない位に心が揺れ続けました。今も、その状態は、続いています。キャンディーを窮地に追い込んだ、自分を今でも、どうしても、許す事が出来ません。今年、他の子達も産卵しなかったのは、そんな僕の心の状態をカメ達が察したからだと思います。そんな気持ちを心配する様に、ここのところ、じっと僕を見つめる子達の視線にようやく気付く様になりました。


そこで、ペアリングに踏み込む事が出来ました。

来月に迫った、ぶりくら。客として、行くことが出来る位の精神状態に今はまだ、至っていません。でも、もしも、行くと決めれば、いつもの様に、ハイテンションで行きたいと思っています。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

アキラとあきら 池井戸潤 著

2017-09-04 19:05:33 | 読書

バブル終盤の大手銀行が舞台と智者が最も得意とする時代。この時期に入社した2人のあきら。方や大手企業御曹司と、町工場倒産により幼少期に地獄を見たあきら。新入社員研修で、幹部も唸らせる成績を残し、グングン頭角を現す二人が、最後には、企業の社長とその融資担当者に分かれて、力を発揮する。銀行は、何の為に金を貸すのか?その答えが、決め手となり、人の心を動かす。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

一週間フレンズ

2017-09-04 19:02:13 | 映画

正直、この映画の為にアレンジされた、スキマスイッチの奏の新しいバージョンを聴きたくて見ました。見入ってしまい、ストーリーを知った上でのエンディング曲は、しみました!
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする