テイショウソウ - 房総丘陵 2016年10月21日 | みんなの花図鑑 花の名前: テイショウソウ 撮影場所: 房総丘陵 キレイ!: 23 テイショウソウ(禎祥草) キク科モミジハグマ属 千葉県から近畿南部の本州と四国にかけての林下、植林された杉や檜の林床などに自生する多年草です。 葉に斑入りのものが多いといわれますが、房総で見かける本種には斑が入らず、また、開花時期に葉が枯れてしまうので葉と花を一緒に撮ることは難しい植物です。 同属の「オクモミジハグマ 」(奥紅葉白熊)は、千葉県では消息不明の絶滅生物です。
キッコウハグマ - 房総丘陵 2016年10月21日 | みんなの花図鑑 花の名前: キッコウハグマ 撮影場所: 房総丘陵 キレイ!: 28 キッコウハグマ (亀甲白熊) キク科モミジハグマ属 北海道から九州にかけての山地の林下などに自生する多年草です。 亀甲は葉の形から白熊は花弁がヤクの尾に似ていることから付けられた名前です。