アキノキリンソウ-房総丘陵 2020年01月05日 | みんなの花図鑑 霜解けを待って今年初めての撮り歩き アキノキリンソウ (秋の麒麟草) 学名 Solidago virgaurea var. asiatica キク科アキノキリンソウ属 北海道から九州にかけての山野から高山まで自生する垂直分布の広い多年草です。
クサボケ-房総丘陵 2020年01月05日 | みんなの花図鑑 霜解けを待って今年初めての撮り歩き 花被片が霜にあたって変色してました。 クサボケ(草木瓜) 学名 Chaenomeles japonica ( Thunb.) Lindl. ex Spach. バラ科ボケ属 本州から九州にかけての丘陵地に生える落葉小低木です。 1月4日撮影 房総丘陵にて
コバノタツナミ-房総丘陵 2020年01月05日 | みんなの花図鑑 霜解けを待って今年初めての撮り歩き コバノタツナミ(小葉の立浪) 学名 Scutellaria indica var. parvifolia シソ科 タツナミソウ属 本州と四国の林縁や林下などに生育する多年草で、節間は短く葉は1センチほどで毛がて密集してビロード状となり上の行くほど小さいことが同定ポイントのひとつです。 1月4日撮影 房総丘陵にて
ニホンズイセン-房総丘陵 2020年01月05日 | みんなの花図鑑 霜解けを待って今年初めての撮り歩き ニホンズイセン(日本水仙) 学名 Narcissus tazetta var. chinensis ヒガンバナ科スイセン属 関東以西の本州・四国・九州の海岸に近い暖地に分布する多年草(球根植物)です。 1月4日撮影 房総丘陵にて
リンドウ-房総丘陵 2020年01月05日 | みんなの花図鑑 霜解けを待って今年初めての撮り歩き リンドウ (竜胆) 別名:ササリンドウ 学名 Gentiana scabra var. buergeri Gentiana リンドウ科 リンドウ属 本州から九州にかけての山野や亜高山に自生する多年草です。