Kurumatabiskyの 野に咲く花に魅せられて Part1

  



     野に咲く花のように風に吹かれて~♪

      晴れた日はフィールドにいます。

新規感染者は795人で、これまでの最多を更新

2020年07月23日 | 新型コロナウイルス
国内の新たな感染者は795人、感染者の累計は2万7982人
国内では22日、新たに795人の感染が確認され、国内の感染者は2万7270人、クルーズ船乗船者を含む感染者の累計は2万7982人になりました。
新規感染者は、4月11日の720人を大きく超えこれまでの最多になりました。
なお、新たに確認された死亡者は1人で、死亡者の累計は1003人になりました。
新規感染者は大阪府で121人、愛知県で64人、埼玉県で62人、福岡県で61人となり、いずれもこれまでの最多となりました。
神奈川県の新規感染者は68人で4月11日に次いで2番目に多く、千葉県の新規感染者は40人、兵庫県の新規感染者は30人でいずれも緊急事態宣言解除後の最多を更新しました。

これは、あくまでもPCR検査を受けることができた患者のみの数値です。
リンクを追えない新たな感染者が次々と見つかっていますので、無症状や軽症のためPCR検査を受けていない「隠れ感染者」から感染したものとみられます。
緊急事態宣言解除後、急激に拡大しています。
都内の接待を伴う夜の繁華街から市中へ、30代以下の若い世代から中高齢者へ、家庭内感染から保育所や小学校へ、病院へ、首都圏や大都市圏から全国へと拡大の連鎖が止まりません。
若い世代は無症状や軽症のため、重症患者が少なく医療体制もさほどひっ迫していませんが、50代~60代、70代以上の重症化しやすい高齢者に拡大しています。
高齢者や持病のある人、院内感染で入院中の患者が感染すると、医療体制がひっ迫するのは目に見えています。
感染拡大によって、4月21日までの3週間に、入院治療等を要する者が351.8%増加、うち重症患者は37.5%増加するなど入院患者は日ごとに増えています。

患者数の動向

国内事例・空港検疫・チャーター便帰国者の合計


「我慢の4連休」外出自粛を-日本医師会中川会長
日本医師会の中川会長は記者会見で、「今の感染者の『急増』が『激増』になってしまうと、通常医療も含めた医療提供体制の崩壊につながる確率が高い」と述べました。
そのうえで「あすからの4連休が山場で『我慢の4連休』としていただきたい。国民の皆さんには初心に帰って、県境を越えた移動や不要不急の外出を避けてほしい」と呼びかけました。
一方、22日から始まった観光需要の喚起策「Go Toトラベル」について中川会長は「県境を越えた移動によって感染者が増えたという報道もある。これだけ感染者が急増している中で、勇気をもって変更していただけないかと思っている」と述べました。

都内の新たな感染者は238人、感染者の累計は10054人
東京都22日、新たに238人が新型コロナウイルスに感染していたことが分かりました。
新規感染者数が200人を上回ったのは2日連続、100人を上回ったのは14日連続です。
このうち、20代と30代が144人で全体のおよそ61%を占めています。
また、138人は感染経路が不明です。
これで都内の感染者の累計は10000人を超え、10054人となりました。
なお、新たに確認された死亡者はなく、死亡者の累計は327人です。
都は、23日からの4連休の間、都民に不要不急の外出自粛を呼びかけましたが、注意喚起だけでは感染拡大を止めることは不可能です。

江戸川区の「小岩榎本クリニック」のクラスター拡大
20日までに患者と医療従事者6人の感染が確認されていた「小岩榎本クリニック」で、新たに19人の感染が確認されました。
同クリニックの感染者は合わせて25人になりました。

大阪府のボクシングジムでクラスター
日本ボクシングコミッション(JBC)は、新型コロナウイルスの感染者が相次いでいる大阪府内のジムで、新たにプロ選手など4人が感染したと発表しました。
これでこのジムに関係する感染者は9人となりました。

都の警戒レベル


新規感染者数の動向


国内の感染状況


世界の感染者1501万人超え、死亡者は61万人超え
アメリカのジョンズ・ホプキンス大学などのまとめによりますと、世界全体の新型コロナウイルスの感染者の数は日本時間23日午前3時の時点で1501万6440人となり、1500万人を超えました。
また、死亡者は61万7902人となりました。

国別の感染者は、アメリカが392万5025人と最も多く、ブラジルが215万9654人、インドが119万3078人、ロシアが78万7846人、南アフリカが38万1798人などとなっています。
また、国別の死亡者は、アメリカが14万2401人、ブラジルが8万1487人、イギリスが4万5586人、メキシコが4万400人、イタリアが3万5082人などとなっています。

主な国・地域の感染状況