
正午になっても室内気温が5℃

日中では今年一番の冷え込みかな~なかなか気温は上がらず~
窓は何処も露が付いている。
玄関引き戸からガラス窓全部タオルで拭いて回る。
寒い時期の日課

御弁当を持って行った夫は寒くて固まっていたって~
軽く握ったおにぎり

私も一つ食べてみて堅いな~と思った。
室内でこれだから、日が差さない外で食べる御弁当はさぞかし冷たかっただろう。
「折角持っているんだからジャーを持って行ったら?」と言うと
「お弁当を持ってくるのは誰もいないから~余り大げさになるのは…」
皆さん、仕出しのお弁当を取るらしい。
申し込まない方もいるし…
暖かいお茶

明日の朝はもっと冷え込みそう。
昨晩から外の水道管のむき出しになっている所には玄関マットを巻きつけている。
寝ている時に破裂したのではかなわない

一昨年だったか、破裂したので用心にこしたことはない

スキー場へ向かう夜間バスが事故を起こして、若い方たちが命を落とした。
これからまだまだ遣りたいことがたくさんあっただろうに…
これまで育ててきた親御さんの心情を思うと涙が出そう。
何があっても生きていれば、例え苦しいことがあっても良いこともある。
バスの悲惨な姿を見て若者の未来を奪ったものは何だったのか…
無くならない事故に、回避するための心構えができているのか経営者・運転者にもう一度心して考えて欲しい。