オヤジのひとり言

好奇心一杯のオヤジ田舎暮し蕎麦打ち陶芸からヨットレース情報マデお役立ち情報や業界の裏話も有 最近ロードバイクにハマッテ枡

 鹿苑寺の中で最も著名な舎利殿( 金閣 )

2011年11月14日 | オヤジのひとり言

11/14

  

千年の古都のタイムトンネル

京都の歴史 その弐百参拾七

 

北山殿が寺院になったのは、

 

義満が亡くなって後、応永26年( 1419 )のこと、

 

義満の死後 北山殿 を使っていた義満の妻・日野律子が亡くなったため、

 

将軍義持は、その菩提を弔う為、

 

義満の法号 鹿苑院殿 から寺号を取り、禅寺としたのです。

 

 鹿苑寺の中で最も著名な舎利殿( 金閣 は、

 

鏡湖池の傍に建つ楼閣建築で、三層からなる。

 

一番下の1階( 法水院 )は寝殿造り、

 

2層目二階( 潮音洞 )は和様仏堂風、

 

3層目3階( 究竟頂 )は禅宗様仏殿と

 

3層それぞれが異なった建築様式になっている木造3階建ての楼閣建築なのです。。

 

 鹿苑寺となった北山殿は、その後歴代室町将軍によって保護されたが

 

応仁の乱( 14671477 )によって荒廃する。

  

その後、天正から慶長の間にかけて復興しました。

 

 

今回はここまで・・   

 

続きは次回に・・    

 

電話かFAXで、メールでお気軽に・・

 

E-mail Kyoto-ee@gaia.eonet.ne.jp

 

URL kyoto-estate.com

 

ここを・ ・・ ポチット・・・・クリックして下さい。 

 

     ↓   ↓  

京都南部の不動産は京都エステートへご相談ください。

 

 

 

只今At home Web より、より詳しい最新情報が見られます。

 

オールジャパンで頑張ろう!! 東日本にエールを・・

 必ずや立ち上がってくれると・信じてる。

5年10年掛かるかも知れないけれど・

ずっと・ずっと・応援してる・

みんなでがんばろう!! 日本

 

 


最新の画像もっと見る

コメントを投稿