
前回の続きから^^
お昼ご飯へと参りましょう♪
川越の名産と言えば
「さつま芋」が有名ですが
「うなぎ」も川越名物の1つです
川越に来たなら
やはり「うなぎ」!!
食事するお店の下調べには
余念がない節丸
「うなぎ」も「さつま芋」も
どちらも食べた~いと言うことで、
どうやら
どちらも叶えてくれるお店を発見!
開店前に並ぶ心意気です!
お店の前の用水路には鯉が泳いでいます
お昼ご飯へと参りましょう♪
川越の名産と言えば
「さつま芋」が有名ですが
「うなぎ」も川越名物の1つです
川越に来たなら
やはり「うなぎ」!!
食事するお店の下調べには
余念がない節丸
「うなぎ」も「さつま芋」も
どちらも食べた~いと言うことで、
どうやら
どちらも叶えてくれるお店を発見!
開店前に並ぶ心意気です!
お店の前の用水路には鯉が泳いでいます

さすが小江戸川越!
空きっ腹でお昼を待つ間にも
風情を感じさせてくれるではありませんか^^
一番で案内され着席です
欲張りでチャレンジャーな節丸は
「いも重」なる
どちらも叶えてくれる謎のお重を頼みます
お料理を待つ間も、
「うなぎにはなぜ奈良漬けなの?」と
うんちくのポップまで置いてある気の利きよう^^
空きっ腹でお昼を待つ間にも
風情を感じさせてくれるではありませんか^^
一番で案内され着席です
欲張りでチャレンジャーな節丸は
「いも重」なる
どちらも叶えてくれる謎のお重を頼みます
お料理を待つ間も、
「うなぎにはなぜ奈良漬けなの?」と
うんちくのポップまで置いてある気の利きよう^^

さぁ
お盆に載せられお料理の到着です~
お重のフタを開けると
湯気が立ち
そこには熱々のうなぎが!

(湯気でうなぎの中央が白っぽくなっているのが分かりますか?^^)
うなぎをよけてご飯を見ると
程よく蒸かされた角切りのさつま芋が
顔を出しています
お盆に載せられお料理の到着です~
お重のフタを開けると
湯気が立ち
そこには熱々のうなぎが!

(湯気でうなぎの中央が白っぽくなっているのが分かりますか?^^)
うなぎをよけてご飯を見ると
程よく蒸かされた角切りのさつま芋が
顔を出しています

添えられてある
スプーンで両者を載せて味わいます
お芋の甘さと柔らかなうなぎが相まって「おいし~」!
なるほど~(*^^*)
お重の内側の蒸籠で
蒸かし芋ご飯とうな重のミックス重だったのですね♪
スプーンで両者を載せて味わいます
お芋の甘さと柔らかなうなぎが相まって「おいし~」!
なるほど~(*^^*)
お重の内側の蒸籠で
蒸かし芋ご飯とうな重のミックス重だったのですね♪

うまきも品良く美味でした~
さて
次は句会です
「いも重」の感激も冷めやらぬ内に
二句を携えて出発です
それでは今日はこのへんで
ごきげんよう
さて
次は句会です
「いも重」の感激も冷めやらぬ内に
二句を携えて出発です
それでは今日はこのへんで
ごきげんよう
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます