自転車ただいま冬眠中

埼玉県岩槻界隈を舞台とした自転車の話題中心の備忘録日記ブログです

自転車を整える。

2008年03月08日 | チャリンコ・その他

先日クロストレイルで距離を乗ったのはいいのですが、やはりチェーンやワイヤーなどが渋くなっているようなので、今週残りは、少しづつ、メンテナンスをしていました。なのでチャリ通はずっとローバー268。こういうときにチャリが2台あると便利ですね。

クロストレイルでいじったのは、
・シフト/ブレーキワイヤーの交換。
・チェーンの交換。
・コラムスペーサーの取り外し。
・バーエンドミラーの取り付け。

ってところですか。

ミラーは、先日の多摩川サイクリングのときにつけていた任意ポジション取り付け型のやつはローバーに移植して、クロストレイルには新しいものを買ってきました。今度はバーエンドにねじ込むやつなので、バーエンドバーと干渉しないのがいいですね。

ワイヤー、アウターインナーとも新しくしました。ブレーキのほうは、昨年6月にクロストレイルを買って以来の交換ですが、まあ、べつにスムーズになったという感じではないですね。しかしシフトのほうは、新品効果テキメンでした。こちらは、グリップシフトに換えたときに一度インナーが新しくなっているので今回はXTRにしようと思ったのですが、イマイチ在庫状況が悪い。セット売りはあるのですが、インナーワイヤーだけというのが微妙に無い。あっても、塗装がはげていたりして、ちょっと。

そういうわけで、在庫がたくさんあったアリゲーターとかいうところの、PTFEコーティングステンレスシフトインナーというのを買ったわけです。おまけに460円とXTRより100円位安い。で、新品効果はバツグンで、いままで、ガッツンガッツンいってたギアチェンジがスコスコ変わるようになりました。特に上のほうのクロスレシオの部分だとギアチェンジしたのがわからないくらいと言ったら大げさですか。

チェーンのほうはXTからLXにダウングレードしての交換ですが、音鳴りはかなり少なくなりました。上の方のギアだとほとんど音がしないくらいです。ギア0.5段ぶんくらい軽くなったような気がします。でもやはり次に換えるときはXTに戻したいですねえ…。

コラムスペーサーは1cmくらいの幅があったのですが、コレをはずして、ハンドル位置を低くしてみました。でもさすがに違いはよくわかりません。意識して低姿勢を作るときに心持楽になったかなあ?


ゼファールのバーエンドミラー。接続軸とあわせると11cmとでかいです。でも、視界が恐ろしく広く、真後ろから、左2車線まで余裕で見えます。あと360度の角度調整と前後に折り畳むことも出来るので、狭いところでのすれ違いなどでも問題は無いです。

本日の走行:クロストレイル
走行距離:25.88km 平均走行速度:22.9km/h 最高速度:36.8km/h
7日の走行:ローバー268
走行距離:25.69km 平均走行速度:21.6km/h 最高速度:38.8km/h
6日の走行:ローバー268
走行距離:26.59km 平均走行速度:20.6km/h 最高速度:40.9km/h
5日の走行:ローバー268
走行距離:24.30km 平均走行速度:20.5km/h 最高速度:44.5km/h


コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 多摩川サイクリングロード行... | トップ | 自転車を整える。つづき。 »
最新の画像もっと見る

コメントを投稿