今日は非常に暖かく、多少風が強いものの、チャリンコ日和なので、ちょっと遠回りして駅まで……と思ったのですが。チャリはRover268でのんびり。
道中4kmほど行ったところで、いきなり後輪でチェーンが脱落して、そのままディレイラーを巻き込んで、ディレイラーのプレートやプーリーが四散してしまいました。
最近、度々チェーンがロー側に脱落しがちなのが気になってはいたのですが、ディレイラーの稼動限界設定をトップ側に寄せても(これ以上寄せるとローにシフトチェンジできなくなるほどに)脱落していましたので、これはやはり、9速台座に”歪んだ”スペーサー付で7速運用していたのが原因かと。
パンクやチェーン切れならその場で直せますが、ディレイラーがなくなるのは想定外(でも以前同じようなトラブルにあったことがあるが)。基本的にテンションが張れなくなって、ペダリング飛びまくりの走行不能状態です。
今日は最短県道ではなく、裏道を通っていたので、近場に駅もなし。仕方ないので、そこから10kmちかくキックボードのように片足ケリケリ走行でさいたま新都心まで行きました。こんなことはあろうかと電車3本くらい余裕を見て家を出ていたのでなんとか時間内に到着できましたが……。
* * *
帰りは、チャリ放置で、翌日工具とパーツを持ってくることも考えましたが、駐輪場に追加料金を払うのが気分良くないのと、キックボード走法も平地で時速13kmくらいと、意外と巡航速度は悪くないので、帰りの12kmもそのままペダリング不能チャリで帰る事にしました。
で、今後のRover268ですが、フレームにクラックも入ってることだし、これが潮かな、とも思いましたが、新しいチャリの選定はあまり急ぎたくないし、今年はチャリ予算もあまり計上したくない……、ので、新しいリアディレイラーを買ってくることに。今週の金曜あたりにまた雨予報になっているので、それまでに直さなくては。
ディレイラーを通さないとこんな感じ。まったくペダリングできないわけではないですが、歯飛びまくり、変速しまくり、そしてロー側トップ側に脱落しまくりで、非常に不愉快だし、危険だし、速度もでません。ちなみのこの破損ディレイラー、邪魔ですが、シフトワイヤー止めがボルト式なので、携帯工具では外せないのです。
新都心から県道2号までの参道区間2km。平地なので楽は楽。
最難関は大和田手前の登り坂。勾配は3%無いくらいで、400mほど。でも意外にキックボード走法でも時速10kmで登っていけたので、まあ。
なんだかんだいって、平均時速13kmで戻ってきました。で、ここは岩槻商店街。歩道車道区切りのブロックがありがたい。ここを蹴って走ると巡航速度が17km近くまで上げることが出来ます(いらねえプチ情報だなあ)。
09/03/17:rover268
(チャリ通・行)Dst:14.81km Av:13.2kmh Mx:25.1kmh
(チャリ通・帰)Dst:12.43km Av:13.1kmh Mx:26.0kmh
09/03/16:crosstrail
(チャリ通・行)Dst:13.76km Av:22.4kmh/65rpm Mx:30.3kmh/107rpm
(チャリ通・帰)Dst:11.92km Av:26.3kmh/75rpm Mx:33.7kmh/97rpm
最新の画像[もっと見る]
-
インドア?ネタ。10年ぶりに映画館行く 3日前
-
インドア?ネタ。10年ぶりに映画館行く 3日前
-
冬眠中でご近所サイクリング少しを少し 2週間前
-
冬眠中でご近所サイクリング少しを少し 2週間前
-
冬眠中でご近所サイクリング少しを少し 2週間前
-
冬眠中でご近所サイクリング少しを少し 2週間前
-
冬眠中でご近所サイクリング少しを少し 2週間前
-
冬眠中でご近所サイクリング少しを少し 2週間前
-
冬眠中でご近所サイクリング少しを少し 2週間前
-
冬眠中でご近所サイクリング少しを少し 2週間前
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます