今日は休みを計画して、友人の住んでいる伊勢原へ、折り畳みチャリVILLEを持って突撃です。伊勢原というところは山の麓で、町の中にも200mクラスの山が点在していたりして、非常に自転車乗りにとって良い環境ですが、ここいらで有名なところはやはり、ヤビツ峠関連でしょうか。前々から行きたいと思っていたのです。
さて、ヤビツ峠に実際に行ったかどうかは、明日の更新(多分)で触れることにして、今日は前半の伊勢原から蓑毛までの走行についてを。普通だったら、国道246号の名古木交差点からえっちらおっちら登っていくわけですが、そこは地元人と一緒に走るということで、もっと楽なルートで蓑毛をまで行こうとなったわけです。
伊勢原から蓑毛へ。(キョリ測)
それほどきつく無い勾配の山道を横から攻めて蓑毛の坂の上に出てくるというルートを使いました。たしかにそれほどきついものではなく、前回の輪行の大平山みたいな感じです。まあ今日のほうがずっと長い道のりでしたが。そんなこんなで、蓑毛の急坂をスキップして、上のほうに出てきたわけです。
つづく…はず。
今日は平日、ラッシュ時では無いですが、9時~11時と微妙な時間帯のうえ、上りの東北線~埼京線、下りではあるがあまり空いてい無い小田急線という路線を選択したので、チャリはなるべく小さくまとめました。
中身はこんな感じ。車輪は外さずに3箇所ヒモ止め(バンドが付属していましたが、長く重いので却下)。ペダルも外します。これは面倒なようですが、アーレンキーで取り外しができ、付ける時は指で回すだけと、意外に手軽な上にコンパクト化効果は絶大なので必須でしょう。
で、あとはハンドルはずし。これもコンパクト化効果は凄い。第一外さないとフラットバーですら袋に入りきりませんでしたから。べつにハンドルくらいなら外に出てても良いのですが、バーテープすら巻いてない変態ケーブル取り回しの醜態をさらすのはどうも。ただ今日は失敗したことが。ステムごと外してしまったのです。これで取り付けるときにガタが出て苦労することに。
いーせーはーらー。学生時代にここを通過したことはありましたが。
はい、友人の9万円チャリ、パラトルーパーと。こうしてみるとサイズはVILLEとほぼ同様です。ここでシートポストの高さやヘッドの位置に注目。いかにVILLEがワタクシにとって小さいチャリかわかるってモンですね?
伊勢原からほんの10分程度でこの坂道環境。素晴らしすぎです。
6kmくらいで、ひとつのポイント。早速小休憩。で、ここは直進せずに……
裏の林道へと進路をとります。大体大平山1.5個分くらいの走行になりますか。
そして蓑毛の坂の上に出て来ました。蓑毛の急坂や国道246号を回避できたのは大きい……ヵ。
08/10/30:ville
Dst:81.1km Av:16.7kmh Mx:42.2kmh
最新の画像[もっと見る]
-
インドア?ネタ。10年ぶりに映画館行く 3日前
-
インドア?ネタ。10年ぶりに映画館行く 3日前
-
冬眠中でご近所サイクリング少しを少し 2週間前
-
冬眠中でご近所サイクリング少しを少し 2週間前
-
冬眠中でご近所サイクリング少しを少し 2週間前
-
冬眠中でご近所サイクリング少しを少し 2週間前
-
冬眠中でご近所サイクリング少しを少し 2週間前
-
冬眠中でご近所サイクリング少しを少し 2週間前
-
冬眠中でご近所サイクリング少しを少し 2週間前
-
冬眠中でご近所サイクリング少しを少し 2週間前
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます