
すごーく久しぶりの快晴休日。夏の猛暑が去って以来初めてかも?
なのでサイクリング必須。チャリは今年の春過ぎに買ったものの、梅雨、猛暑、残暑などで4か月近く放置していたジャイアント・エスケープ。
これまた久々に輪行で埼玉西武というか西中央というか、の高麗川へ。サイクリングにはいい場所ですが我らが岩槻からだと大宮、川越で乗り換えるので東京に行くより遠い。
高麗川からは、全枯れとは分かっていたものの、彼岸花の名所である巾着田へ。それでも一輪だけ花を咲かせていました。奇跡ヵ。
そこからは坂道のファジー走行。昇ったり下ったりを繰り返し、最終的に宿谷の滝に寄ってから、また高麗川に戻って終了でした。
走行距離は30㎞弱でしたが、獲得標高は800m近くあった模様。ペースは遅かったものの、足つきなどはなく、林道サイクリングも本格復活……になるといいですねえ。

JR高麗川駅前。川越からの川越線と八王子からの八高線が乗り入れているが、いかんせん本数が少ない

彼岸花の名所・巾着田。何気に初訪問

超密度・大規模の彼岸花が見所ですが、さすがに全部枯れていました

そんな中、奇跡の一輪(マジで一輪だけだった)


そのあとはグリーンライン目指して、坂道登坂。も、物見山ルートは相変わらず封鎖中だったので、高指山なるルートに。初登頂。トイレや自販機もあるいいポイントでした

上記からはどうやってもグリーンラインにはいけないので一旦下界に降りる

そして再び登坂サイクリング、の途中で動物が。シカ?ヤギ?どうやらカモシカらしい(熊かとも思った)。遭遇時は道路中央で警戒してましたが、こちらが近寄らないと分かると草を食みだしました

一瞬グリーンラインを走った後、帰りがてらに宿谷の滝へ。しかし何やら撮影で陣取られていたので遠くから見るにとどまりました

宿谷の滝を上から。判り辛いかもしれませんが画像の右下から流れて、左上の間から滝つぼに向かって落ちています
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます