![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/34/6c/417ac8fafc78880598e785aac02f661c.jpg)
午前のみ東京ということで久々にサイクリングを。ただ風が強い。行きは追い風ですが、帰りがねえ。
ということで帰りは輪行想定の折りたたみチャリ・ダホンで。かといって行きは自走かというと、埼玉→東京の南下ルートは横風が……。
ということで帰りは輪行想定の折りたたみチャリ・ダホンで。かといって行きは自走かというと、埼玉→東京の南下ルートは横風が……。
なので西方向の追い風に乗って越谷、そこから東武鉄道でワープ。そしてまた西風に乗れる荒川最寄りで下車というパターン。
自分の定期がJRなので東武を使って東京に行くことはまずないのですが、折角の機会なので最も荒川に近い堀切駅まで輪行することに。
堀切は荒川に限らず ” サイクリングロード ” に最も近い駅ではないでしょうか?CRまで階段登って横断歩道の10m。
荒川はさすがの追い風。ただ最近サイクリングしてなく体力微妙、時間にも余裕があったので、時速20kmに満たないのんびり走行。
河口近くの清砂大橋までは行かなく、途中で離脱、後、湾岸運河(?)を通って仕事場まで15kmほどの走行でした。
ちなみに帰りはきっちり輪行帰宅。まさに折りたたみチャリを有効に使った楽ちん工程でした、と。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1c/b6/7267a8cd4bca4b1b34bb2d90814318bb.jpg)
元荒川沿いを自宅から西へ。天気は崩れることないはずですがどんよりした空模様。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/35/42/d6251bb1726db59a6b44b4b702768fd0.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/78/c8/f008411ab15fbe513b27229d6be61fd0.jpg)
東武伊勢崎線を使って堀切まで。本当に道一本挟んだだけで荒川CR。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/74/b3/11eb0712d0b4bcfc1d2e1d41475eb3b5.jpg)
堀切からは下流に向かって。まだ8時そこそこでしたが自転車もかなり走ってました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/68/31/25b6149eae358497a1c87bb330894e96.jpg)
去年の台風19号からの復興もじわり。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/36/1b/3369d468c04627ece7029f9cc839901e.jpg)
河口から5km地点くらいで荒川離脱、仙台堀川公園というところを使って木場方面へ。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/30/ce/68a4a2220dc88e78cf51e92f8cf00f33.jpg)
所によっては桜もかなり咲いてました。
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます