タイトルに下らない洒落を入れるほど今日は疲れました。近場のヘルシーロードをちょっくら走るだけのつもりが、どうせなら大宮に買い物に→大宮まで来たんだから台風後の荒川の様子でも見てくるか→荒川まで来たんだから朝霞のチャリ屋まで足を伸ばしてみるか、というコンボで結局80km近い走行。しかも近場想定だったのでカントリーSXでしたし。
で、29erのタイヤを買おうと意気込んで(?)、2軒ほどスポーツ系チャリ屋を覗いてみましたが、まあ、置いてませんわなあ。29インチタイヤに限らずタイヤってもっとも交換率が高いパーツで、いろいろこだわりを持ちたいものであるにもかかわらず、店の在庫状況には酷いものがあるかと。スポーツチャリ屋なら常時100本くらい置いてあってもバチはあたらないと思うんですがねえ。チューブは更に酷い。パナ以外の選択肢はないと言っても過言ではないかと。ああ、でも少ないのは700cの太タイヤだけか。26インチブロックタイヤなんかは結構種類置いてあったような…気が…しま…す?
結局、朝霞まで行って収穫無しってのはなんなので、先日見つけていた、38cのグレーラインカラーの入ったタイヤを買いました。ゴーガノ(ケンダ)製。クロストレイルをすぐにこいつにすることはないと思いますが、もし29インチタイヤがうまく使えたとしても、遠乗りではさすがにダメダメでしょうから、こっちに変えて、みたいなことを考えています。
それはともかく、本日の疲れの原因の半分がこいつのせい。ワイヤービードタイヤなので、たたんでもって帰るわけにもいかず肩に背負って走行する羽目になったのです。これは疲れる!肩に背負うことではなく、ペダルを漕ぐ度に膝にタイヤがあたるので、タイヤを首に挟んで、膝にあたらないよう背負う角度を固定しないといけなかったのです。
まあ、荒川CRに着いてしばらくした時点で、この買ったタイヤをハンドルに引っ掛けても、ママチャリハンドルとカゴのおかげで完璧に安定した状態で持っていけることを発見し、10kmほどでこの地獄状態空は開放されたのですが。
普段は見た目綺麗なヘルシーロード沿いの用水路も台風のせいでドロ水状態。
怪しげなシルエット。すれ違う人々が変な目で見ているような気がしたのは気のせいか。
荒川CR上で。タイヤの荷が(まさに)降り、風景に目をやる余裕ができました。こうしてみると富士山はすぐそこのように見えるんですけどね。
本日の走行:クロスカントリーSX
走行距離:73.69km 平均走行速度:(不明) 最高速度:29.24km/h
カントリーSXで”不明”が多いのは、RD200の間違いリセットが多いため。RD200装着時は面でボタンを押すため、ハンドルにバッグなどを載せると気づかないうちに長押しリセットをかけてしまうことが多いのです。走行距離はDST2にデータが残っていて、最高速度はGH615Bからわかるからいいのですが、平均速度はリセットされてどうしようもありませんね(615Bの平均速度は停止中や歩行中とかも計測されてしまうので参考にならない)。
最新の画像[もっと見る]
-
インドア?ネタ。10年ぶりに映画館行く 2日前
-
インドア?ネタ。10年ぶりに映画館行く 2日前
-
冬眠中でご近所サイクリング少しを少し 2週間前
-
冬眠中でご近所サイクリング少しを少し 2週間前
-
冬眠中でご近所サイクリング少しを少し 2週間前
-
冬眠中でご近所サイクリング少しを少し 2週間前
-
冬眠中でご近所サイクリング少しを少し 2週間前
-
冬眠中でご近所サイクリング少しを少し 2週間前
-
冬眠中でご近所サイクリング少しを少し 2週間前
-
冬眠中でご近所サイクリング少しを少し 2週間前
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます