自転車ただいま冬眠中

埼玉県岩槻界隈を舞台とした自転車の話題中心の備忘録日記ブログです

荒川サイクリング。

2007年10月22日 | 平地

本日は有給をとって友人と荒川を走ってみることにしました。自分はクロストレイルで出動ですが、友人のチャリはパラトルーパーという折りたたみMTB。折りたたみなのに重量が14kgもあってごついです。

集合は11:00AMにJR武蔵野線の西浦和駅。ここから荒川CRを河口まで行って東京駅解散の距離50kmという予定。友人は脱ママチャリからまだ間もないので、これくらいが丁度いいかな、と。誤算だったのが、完全な向かい風だったことです。前日に天気予報を見たときは、昼までが北風で午後からは南風となって、ぎりぎりかなと思っていたのですが。

平日の荒川CRは人もいなく、すごく走りやすいですね。ほとんど時速20km以下の走行でしたが追い抜かれることもないので、併走しても問題なし。最後は葛西臨海公園まで行く予定でしたが、下流に向かって右岸を走っていたので、そのまま河口前の行き止まりまで行ってしまい、戻るのも面倒なので、東京駅に向かって終了でした。

友人は、ここから伊勢原まで輪行で帰宅ですが(あのヤビツ峠の近所!素晴らしい環境だ!)、自分は自走で東岩槻まで帰らないといけないのですね。まあ、慣れた道ではあるのですが、平日の都内は最悪です。当然路駐はものすごく、歩道も人であふれかえっています。東京駅から国道4号を北に向かって千住あたりでようやく落ち着くって感じです。6kmくらいしか走ってないのに、この日で一番体力を使った気がします。

それからはまだギリギリ日も落ちていなかったので荒川CRを赤羽まで戻り、芝川ヘルシーロードというルートで帰宅しました。川口あたりでは完全に夜間走行になっていてヘッドライト持ってきていてよかったな、と。でも夜のヘルシーロードは街灯もなく完全な闇。これは面白かった。

<余談>
トルーパーの折りたたみは後輪をはずさないのでフレームが20度余すくらいまでしか折りたためなく、妙にかさばります。これなら自分のクロストレイルでも前後輪はずしてフレーム立てていけば輪行とか出来るような気がしてきました。


西浦和~。ここらへんは武蔵野線や京浜東北や新幹線などが入り組んで走っていて複雑。大宮から南に進んで、武蔵野線にぶつかったら西に行けばいいや、みたいな考えでいると迷うこと間違い無しです(え?)。


パラトルーパー。アメリカ軍用自転車が基礎になっているとかで折りたたみなのに恐ろしく頑丈そう。値段は9万円ナリ。


西浦和からは数キロで荒川に出られます。CRも丁度ここらへんから幅が広くなって走りやすくなります。彩湖という人口湖があるので、ここをゴールポイントにするのも良いですね(というよりそっちのほうが本命だ)。


四ッ木あたり。荒川CRは休憩ポイントには困りません。しかもここはベンチ付き。トイレもそこらじゅうにあります。ただ食糧補給はできないので、一度降りて近場のコンビニにでも行く必要がありますが。


清砂大橋。ここから永代通りをまっすぐ行って東京駅、というのが定番ルートでしょう。


荒川CRの終了地点。下流に向かって右岸は河口まで行くことはできません。ここから少し引き返して左岸の終了地点の葛西臨海公園に行くか、そのまま東京駅に行くか。


はい、とうきょう~。でもいまは所々改築工事中。


再び荒川CR。なにげに変な挙動の動物(や人間)も多いので、夜間走行は微妙。


夜間のヘルシーロード。街灯は皆無。1ワットLED程度では気休め程度にしかならないので路面状況を知らないと低速走行ですね。でも面白い。夜間ヘルシーロード50km走行なんかやってみたい気も。

本日の走行:クロストレイル
走行距離:119.51km 平均走行速度:18.4km/h 最高速度:49.8km/h


コメント (2)    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 新宿・朝霞に行ってみる。GH6... | トップ | 結局南極サイクリング。 »
最新の画像もっと見る

2 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
素晴らしい (クレヨンけんちゃん)
2012-07-24 16:19:52
東京駅まで行ったんですね。

楽しそうです。私もパラトルーパーを購入しようと思っています。

この夏に頑張るかな。
返信する
荒川。 (kzym15)
2012-07-28 20:18:48
なにせ5年前の事なので微妙に覚えてないのですが、この日は向かい風が強くかなりバテた記憶があります。

現在のパラトルーパーのライナップは把握してないのですが、あまり見ない自転車なので興味深いと思います。

まあ、デフォルトだと重いので気楽に輪行するには軽量化カスタマイズは必須?
返信する

コメントを投稿