自転車ただいま冬眠中

埼玉県岩槻界隈を舞台とした自転車の話題中心の備忘録日記ブログです

VILLEのシェイクダウン。

2008年10月05日 | チャリンコ・その他

今日はF1日本GP直前恒例のお台場モータースポーツイベントだったのですが、一昨年、去年と行ったこのイベントも、あまり変わり映えしないようなので、今年はやめました。

という訳で、折り畳み26インチチャリのVILLEの事実上の初走行を、となったわけです。その前に、サドルとペダルを変えてさらなる軽量化。200gの減量。しかしながら、ケイデンス有線サイコンとボトルケージ、バックミラーをつけたら逆に100g重くなってしまいました。どう考えても300gもあるとは思えないのですが、まあ体重計ですから。

今日は車が浦和方面に行くということなので、便乗して、彩湖に向かうことにしました。VILLE、折り畳んで車に乗っけてシートにハンドルを引っ掛けるだけで超安定です。電車による輪行ばかり考えていましたが、車もなかなか。

車から降りて、いざ、VILLEで走りだすと、近いの、低いの、正三角形ポジションおむすび山状態で、いつでも前転可能といった感じです。こりゃスピード出せないな、と思いましたが、サドルを上げて、後ろのほうに座る感じにすると、まあ、それなりに安定感が出てきたので、一安心。

久々の彩湖は休日午前中とあって、自転車も多いですが、その他の乗り物も(でもミニバイクはダメでしょう)。でもスピードが出せないというほどではないので、さすが彩湖の幅広道路というところ。真ん中の橋まで行って、1周タイムアタックを敢行です。

彩湖周回。(Googleマップ)

歩行者などは比較的少なかったので、そこそこスピードも出て、走行中、特に不安定感も感じずに裏ストレートバージョン周回で9分フラット。おお、結構VILLEでも走れるではないですか。彩湖周回常連の方にとっては、ふっ、と鼻であしらわれそうですが、このタイムは以前クロスバイクのクロストレイルで出した記録とほぼ同じです(ただそのときは裏ストレートでなく連続コーナールートでしたが)。

結局彩湖は2周半して離脱です。VILLE、短い時間のスピードに関しては実用的にまったく問題が無いようです。で、この後は、荒川CRを上流に向かって走行です。風はほとんど無い良い環境。巡航速度は26、7kmと、これまた実用的にはまったく問題が無い。入間大橋手前の3kmのTTポイントでも安定して30kmオーバーの速度が出せて満足。その後は、太郎右衛門橋の手前のボロ橋を渡って北上尾の肉屋までファジー走行を決め込みました。ただ、罠はこのあとに潜んでいて……。

肉屋では肉2kgと、冷凍食品2kgの計4kgを買ってこれを背中に背負って自宅までの17kmを帰ったワケですが、もう、腰が死にました。体全体に贅肉4kgと違って、背中だけに4kgの重りをつけるわけですから、無理姿勢の自転車と相まって、腰へのダメージはかなりのものだったらしいです。しかも、これまでなんともなかったVILLEの折り畳み部もギシギシ異音をたてる始末。

VILLEがダホンの同系チャリと同じ仕様ならば体重制限は90kgとなってるわけです。ワタクシの体重が、朝計りで87kg強。飯食って服を着て90kgギリ届かないというところですが、買い物のおかげで90kgオーバーしたようです。といっても、ダホンの日本以外の仕様では体重制限は105kgとなってますし多少音がしようが問題ないとは思いますが……。

* * *

今回、VILLEで走行距離50kmオーバーの走行をしてみて、VILLEの平地での走行性能はワタクシのような巨漢が乗ってもまったく問題が無いと感じました。ただ、ハンドル位置は、ちょっと高めに、もっと遠くに置きたいかな~、と思った次第です。コレを実現するにはブルホンバーが最適なのですが、これやると、シフトとかブレーキとか換えないといけないし、そうすると駆動系も合わせないといけなくなるので、イマイチ現実的ではありません(そのうちやるかもしれませんが)。

あとは、輪行時の取り扱いと、長い坂道での走行力の検証です。まあ、近いうちに休みとって、平日の(たぶんガラガラの)東武伊勢崎線でも使って、栃木方面にでも行ってみますか。


WellgoのアルミペダルC27。踏み面もしっかりあり、食いつきもよく、300g弱とそこそこ軽めで、尚且つ安い(2500円)。色も黒に銀という、チャリ本体にあったもので、完璧な品と言えますですますでございましょう。


SELLA ITALIAのサドル。C2スペシャルエディションだそうで。なにがスペシャルなのかよくわかりませんが…。300g強の3780円。メイドインイタリア、ということで衝動買いでしたが、値段も重量も配色(デザインは良い)も微妙でしたかね。


久々の彩湖。


荒川TT区間入り口。


キケンな橋。


某自転車メーカーの工場。


肉のハナマサ上尾店。東京店より安いです。


元荒川沿いにて。

08/10/05:ville
 Dst:65.16km Av:21.9kmh Mx:43.9kmh


コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« あさほんVILLE用のパーツ。 | トップ | リムテープ買いに越谷レイク... »
最新の画像もっと見る

コメントを投稿