さつまいも 植え付けから110日です

2018年10月02日 | サツマイモ

台風後の畑

大根の葉の傷みが心配でしたが、無事でホッとしました

イチゴ苗

全部根付いた感じです

これは、雨に感謝かな

ネギとサツマイモ

右のサツマイモは6月14日に植え付けし、今日で110日です

さつまいもを植えてから収穫するまでの栽培日数は、110日~150日が目安だそうです

 

さつまいもは、大きく育ってしまうと甘みが少なくなり、おいしくありません

甘いさつまいもを見極めるには、収穫する1か月前に試掘し、事前にさつまいもの大きさを確認したほうが確実

葉っぱの色も黄色くなった時が適期のサインですが、現在、グリーンが濃くて、まだ少し早いかな??とも思いますが

やはり気になる!

近日中に試掘してみます

 


ハナビシソウ発芽

2018年10月02日 | ハナビシソウ

台風が去って2日めですがスッキリ晴れない午前中

天気予報を見ると、またもや猛烈な台風がこっちに向かってくる

もう、三つ目だし!!

大陸に行ってほしいです

無事だったフラワーロードに三度目の試練かい??

そんな厳しい環境の中、ハナビシソウが発芽し始めていました

9月24日の種まきから約1週間で発芽しました

 

ポットの上をナメクジも這っていました

実は・ ・ ・ このビニールポットの先住者は、葉牡丹だったのですが、不思議に全滅

もしかして、ナメクジの仕業だったのでは?

よぉし、殺虫剤買って帰ろっと!