誰のせい??

2019年04月25日 | 栽培日記

トマトが沢山発芽しています

ナスタチウムの発芽率もまぁまぁ

今日から覆いを外したままにしています

メロンは念のためもうしばらくネットをかけておきたい

小さな本葉が見え始めた

これはキュウリ

もっと沢山発芽していたのに、害獣に食われて2個しかない

・・・と思っていたら

ヒャクニチソウとジニアの播種箱に・・・

これ、キュウリじゃない?

害獣が種を加えて歩いてる間に、ここに落としていったんだろうか?

分からんけど

2個から3個に増えてうれしい

インパチェンス

少しずつ発芽してきました

ペチュニアは、サッパリです・・

アスター

センニチコウも、うーーん

先に蒔いたマリーゴールドが発芽しなかったので、5日前に追加で種まきしたら、そっちはスムーズに発芽を始めました

何でだろ

害獣のせい?

種のせい??


お客様のイチジク畑

2019年04月25日 | お客様の畑

昨日、10袋の追加注文をいただいたイチジク農家のS様

S様からは、今年は460袋の注文を頂きました

お仕事帰りにお客様のイチジク畑をまわってみました

たっぷり

家庭菜園では、【有機肥料・ランドブレス】は土とよく混ぜていただくようにと、お伝えしているのですが

イチジク農家のお客様は、皆さん枝と平行に地面にマルチするみたいに置いてらっしゃいます

防草効果にもなるそうですよ


雨で早朝農園お休み

2019年04月25日 | L.Bエンヂニアリングの四季

今週から、栽培日記のマスコットになってもらいたく、畑に慣れさせる為に

早朝農園の前に、マロンを抱っこして畑を一回りするようにしています

今朝は雨で、ドアの外に出た途端、抱っこされてるマロンは首をクルンとドアの方向に向け

「おうちに帰る」の意思表示されました

そうだね、私も雨に濡れるのは嫌

で、家に戻ってソファに下ろすと

 

これ「つまんない」とか、「かまって」の意思表示と思われます

 

触るとお腹を出してじゃれてくる

甘えん坊です

ストッキング引っ張りっこは相変わらず好き

 

遊びに飽きたら

このクッションがフリーにしている時のマロンの陣地です(笑)

 

マロンをお義母さん宅に預けてから

珍しく朝刊を読んでいたら

後ろからパチパチと音が

あと2か月で22歳になるオカメインコのピッピが新聞をかじっていた(笑)

 

あーーー癒される

たまには雨の朝もいいね