アフロアサガオ対策で一石二鳥(笑)

2019年08月10日 | アサガオ

 

アフロアサガオ対策中

アサガオが生育旺盛で・・

アフロヘアのかつらをかぶったみたいになっちゃった

結果、これな一体何なのか状態のフラワーボックスでした

対策して

あら、中にお花が咲いていたのね?と認識できるようになった

アサガオのツルは夏の強い日差しから花苗を守るトンネル役割をしてくれて、

しっかり太いツルの一部は、花苗の倒伏や、風圧による折れから守ってくれます

近づいている台風10号

来ないでほしいですが、万が一、影響があっても、守ってくれると思います

そして、欲張りですが、開花したらきれいなフラワーボックスの天井部になってくれないかな??と。

咲いてほしいな

 

 

 


日中の花壇

2019年08月10日 | ポーチュラカ

主人から、普段見れない、昼間の開花状況写真が届きました

私たちが出勤するのは6時半

まだ寝ているポーチュラカ

私たちが帰宅する18時半

ポーチュラカはもう寝ています

起きるのは9時頃だろうか??

写真は10時半頃です

こんな花色だったんだ・・と認識

サンパラソル

マツバボタンはピンク色のみ

こぼれ種がら毎年開花しています

取っても取っても生えてくる、強肩な草花です

雑草除けも兼ねてくれます

ペチュニア

だ切り戻ししていません

暑すぎる昼間は、セミも木陰を選んで鳴いていました(笑)

暑い!

 


そして、メロンの計測・記録

2019年08月10日 | メロン

収穫記念写真

前回は夕日と一緒に撮りましたが、今回は朝陽に当たるメロンで(笑)

ちょっと眺めて

計測

重さは、対応するハカリが無いので、私の体重差で測定しました

2,150g

さすがです

ウエストは52.7cm

あと10cmで、私のウエストだ!

背丈は、16cmをちょっと超える程でした

 

追熟させたいのですが、穴の周囲から傷みはじめているので、冷やしてすぐ食べます!

 


一番大きく育ったメロン収穫

2019年08月10日 | メロン

今朝、5時まえ

土曜日になると元気が盛り返します

ずっと気になっていた、いちばん大きなメロンの様子

離層を待っているのですが、

まだ

どうしようかなー

と、持ち上げたら

ぎゃっ!

穴があいてる!!

周囲が傷み始めていたので、泣く泣く収穫です

こんな風に上から見て綺麗な実ですが

こんな事になっていたり(-_-;)

これは、摘果してしまった方がいいかも・・

 

実の様子は、360度、きっちり観察しましょう(;'∀')

株元

病気など無いかチェック

ツル割れ???

わかりません

メロン栽培初心者

へこたれず頑張ります