苗の近くに寄ると実が目立つような大きさになってきました
先週産み付けられたアゲハの卵、すぐに採りましたが、毎日飛来するので
今は、アゲハ幼虫被害防止に目を光らせています
新芽を覗き込んで見つけたのは、バッタでした
2本の苗木に3個ずつ着果していて合計6個の実を見守っています
可愛くて仕方ない
花が咲いていましたが
不完全な花です
めしべが無い花です
なぜ??
栽培環境に何か??問題があるのかもしれない・・
栽培初心者なので、観察と勉強を深めていきたいです
苗の近くに寄ると実が目立つような大きさになってきました
先週産み付けられたアゲハの卵、すぐに採りましたが、毎日飛来するので
今は、アゲハ幼虫被害防止に目を光らせています
新芽を覗き込んで見つけたのは、バッタでした
2本の苗木に3個ずつ着果していて合計6個の実を見守っています
可愛くて仕方ない
花が咲いていましたが
不完全な花です
めしべが無い花です
なぜ??
栽培環境に何か??問題があるのかもしれない・・
栽培初心者なので、観察と勉強を深めていきたいです
今朝、メロンの実 チェックしました
上の写真は8月10日の実、この時点では、まだ実が硬かったので、欲を出して、そのまま置いていた
これが、腐っていました
数日前から腐っていたと思います(;'∀')
この2個は、雨が降り出して、チェック中断となり
今日、帰宅後に確認します
地這い栽培は、根が良く張って収穫量が多くなるそうですが、雨による影響が大きく
でも、空中栽培は、農業資材費用や、ネット掛けなど費用と手間がかさみ、ズボラな私には向かないかと(;^_^A
知人の空中栽培写真です
素晴しい!!です
けど
完熟した実が自然落果し割れてしまうなどの問題もたまにあるようで
ウチらはやはり、地這いでベストを尽くす事にします
今日と明日、まだまだ雨が続く予報
いつも見るメロントンネルですが、今朝、様子に異変が
いつもこんな風に並んで見えた兄弟メロンでした
自宅からもトンネル入り口は見えるので
今朝、自宅内から見ると
えぇっ!?1個しか無い!?
慌てて畑に走りました
頭をトンネルに突っ込んで見たら
あったぁ!!
早く収穫したくて、でも、完熟を待って我慢している2個なので
本当、焦りました
いつものように離層チェック
まだ離層は出現していません
長雨の後暑くなると、苗にも被害が出かねない
わがままかも?ですが、雨、あまり降らないでほしい(*^。^*)
最近、兄弟メロンの離層ばかり気にしていたけど
これ、その後のチェックするの忘れていた
これも
それから、トンネル奥に、おしりの割れそうな実もあったはずだし、
このところの雨で、急に水分を吸っているので、しっかりチェックしないと!