サトイモ栽培 初挑戦

2015年06月25日 | サトイモ

斜めから見ると、緑色の面積の多いウチの畑です。
キュウリは収穫中
ナスも少しずつ収穫中
トマト類は、実は着いていますが、まだ色づいていません。

日曜の植え付けから4日経ったネギ(左はアスター)
野良猫の訪問で、ビニールポットをひっくり返されたり、穴を掘られたりと、こまごまと色々ありますが、訪問に来るカラスもネコも作業する私たちを癒してくれます。

今朝は、雑草取りの後、サトイモを植えつけてみた。
栽培初挑戦です。
サトイモは、サトイモ科だそうです。
どんだけ大きくなるか分からないので、畑の隅っこに植えつけました。
まだ10cm以下の背丈で、存在感が無い。見回りも忘れずにしないとね!

厳しい環境を乗り越えて!!

2015年06月24日 | ダリア
先週末の植付から5日目のフラワーロード

午後は強烈な西日が照り付け、通行車両の風圧も激しい加賀産業道路沿いの厳しい環境で、いま、必死に根を張ろうとしているところ。

水やりは、日陰の多い始点側から、16時頃からスタート。

日ざしが高い時の水やりは、蒸れて、花苗へのダメージとなります。

あさってから3日間ほど雨予報。
もう少し耐えて!!

今朝、春の花苗を片付けました。
残りの夏の花苗は事務所駐車場周りに植えつけます。

ダリアも剪定してみます(^_^;)

2015年06月23日 | ダリア
クイックファームのお花がシッカリしてきました。



昨日摘心したインパチェンスが心配だった。


そして、今朝は、ダリアも数本お試しで剪定


インパチェンスも、ダリアも主軸を切ったら、茎の中央が空洞だった。
そこに水が入ると病気や腐敗の原因となります。
傷口が早く乾いて治るといいのですが・・。

インパチェンスの仲間のホウセンカ
色取りどりの花が見頃です。

3日前に挿し芽した松葉ボタンも頑張り中!


今朝、ニチニチソウが開花。
最初の開花はピンク色でした。







サルビア
今年はバラエティに豊富にカラーを揃えました。


何処に、どんな風に植えようかな?

【有機肥料・ランドブレス】の畑のミニトマト試食

2015年06月23日 | 【有機肥料・ランドブレス】の畑

日曜日にしっかりした雨があり、全体が潤った【有機肥料・ランドブレス】の畑



事務所から連れて来たダリア

コスモスはこれから3か月程咲き続けるのかな?




ミニトマトが赤く色づき、試食します!
めっちゃ肉厚で、味がシッカリ濃いです♪

ピカピカのナス

中玉トマト

成育適期に入ったゴーヤがぐんぐん生育中です。

ドキドキの切り戻し

2015年06月22日 | インパチェンス

新しい週がスタート
植えつけたばかりの花苗達は、通行車両の風圧に耐えながら、今、一生懸命に根張りをしているところです。

残りのダリア
背丈が伸びてバランスが悪くなってきました。
剪定を考えています。

こちらは、ひと足先の今朝、剪定したインパチェンス
30cm程になっていたものを10cm未満まで切り戻しました。
切りすぎたか??、不安です。。


隣で、ニチニチソウが開花しはじめました。