LAPIS 学習内容と宿題

高校受験のLAPIS鎌ヶ谷で行われた授業と宿題をみなさまにお知らせします。

1月21日(月) 授業内容と宿題

2008-01-21 | 本日の授業と宿題
【中3】【S組】【社会】【田中】
<学習内容>
1.宿題チェック&質問
2.ルーズベルト大統領は2人 ポーツマスとニューディール
3.臥薪嘗胆
4.支払い方法 現金・クレジット・小切手・約束手形
5.インフレ・デフレ・スタグフレーション
6.貨幣の役割
<宿題>
1.ワークp42~43、p100~103 質問マークつける&完璧に覚えてくる
2.記述p40~41 質問マークつける&完璧に覚えてくる
3.全国、特色化 すすめ
4.最後まであと少し。歯を食いしばって行こう!

【中3】【A組】【英語】【田中】
<授業内容>
1.宿題チェック&質問受付
2.雨が降る 2つ 再確認
3.because と because of
4.関係代名詞と分詞の形容詞的用法
5.前置詞(~の上3つ/下2つ)
6.専修大松戸 平成11年度 長文全訳
<宿題>
1.パターンp108~109
2.新中問p174~177
3.専松 全訳の残り
4.最後まであと少し。歯を食いしばって行こう!

【中3】【1組】【数学】【高橋】
<配布物>
 ・振り返りSchedule
 ・確認テスト(関数の総復習P.1~6)
 ・かたつむり(関数全国2004)
 ・公立倍率表
<授業内容>
 ・確認テスト
 ・座標を求める(x座標を文字で置く)
 ・関数と平行四辺形
 ・かたつむりP.1(問題を解く前にやること)
<宿題>
 1.振り返りScheduleに従って勉強
 2.かたつむりP.2・3(1/28月まで)
   1/28に解説します。
 3.過去問 1問でも多く完璧に!

【中3】【2組】【数学】【高橋】
<配布物>
 ・振り返りSchedule
 ・確認テスト(関数の総復習P.1~6)
 ・かたつむり(関数全国2004)
 ・公立倍率表
<授業内容>
 ・確認テスト
 ・斜めの線の比
 ・頂点を通り、三角形の面積を二等分する直線
 ・かたつむりP.1(問題を解く前にやること)
<宿題>
 1.振り返りScheduleに従って勉強
 2.かたつむりP.2・3(1/28月まで)
   1/28に解説します。
 3.過去問 1問でも多く完璧に!

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする