LAPIS 学習内容と宿題

高校受験のLAPIS鎌ヶ谷で行われた授業と宿題をみなさまにお知らせします。

3月24日(火)本日の授業と宿題

2020-03-24 | 本日の授業と宿題
【新小6】【算数・英語】【田中】
<学習内容>
1.宿題チェック&質問
2.円グラフ解説 小5コアp131
3.分数のかけ算3分4問テスト×2回 コアp21の3
4.分数のわり算4分4問テスト コアp24の4
5.いろいろな分数の計算 コアp26の1~4
6.ジュニアパル Lesson47と48-2回目
<宿題>
3月27日(金)まで
1.小5コアp133 円グラフ
2.小5コアp148の2 円
3.小5コアp153の1と2 立体
4.小6コアp26の1~4 いろいろな分数の計算
たて1列ずつ完璧になるまで4回は繰り返す。
5.歴史人物新聞p18~p21 歴人ノート作り
6.ジュニアパル 1日2回CD聴く×5日
7.ジュニアパル 赤ドリル1日1ページ×5日
8.ジュニアパル 青フォニックス 1日1ページ×7日
9.こうだった 記入
10.春の宿たっくさんすすめ~(新聞日記・算理社うきboo・パル)

【新中1】【1、2組】【理科】【村上】
<学習内容>
1.宿題チェック&質問
2.フォレスタ1-2説明
3.フォレスタ1-2WarmUp
4.フォレスタ1-1ポイントテスト2ミス合格
<宿題> 
1.フォレスタ1-2Try解いてわからないところ質問マークつける
2.フォレスタ1-3Pointを音読して、質問したいところに青線を引く
3.フォレスタ1-2Point覚えてくる
4.過去問(理科)を最低1つ以上
5.学校の宿題、春の宿すすめ

【新中1】【英語】【田中】
<学習内容>
1.世界のありがとう すらすら言う 準備講座p22
2.英語の約束1 すらすら言う p27
3.いざ英語を読もう! p36~37
4.フォレスタp6~7 単語テスト
英語を読む→英語を見て日本を言う
     →日本語だけ見て英語を言う→日本語だけ見て英語を書く
<宿題>
3月31日(火)まで
1.フォレスタp6~7の単語覚え
2.ローマ字日記 1日3文以上×5日以上
3.過去問 英語 2年分を終わらせる
4.牛々1日1ページ以上×5日以上
5.春の宿 算数・理科・社会1日3ページ以上やろう!
6.春の宿 & 3月5日(木)学校がお休み中の LAPISの宿題(新中1、新中2)

【新高1】【A組】【数学】【高橋】
<授業内容>
 ・3項×3項 展開(テキストP.6)
 ・2段階 たすきかけ 因数分解(テキストP.7)
<宿題>3/31(火)まで
 1.フォレスタP.21
 2.フォレスタどんどんすすめる
 3.3月5日(木)学校がお休み中の LAPISの宿題(新中3、新高1)
<連絡>
 ・3/31(火)はPM2:30から

【新高1】【B組】【数学】【高橋】
<授業内容>
 ・3項×3項 展開(テキストP.6)
 ・2段階 たすきかけ 因数分解(テキストP.7)
<宿題>3/31(火)まで
 1.フォレスタP.21
 2.フォレスタどんどんすすめる
 3.3月5日(木)学校がお休み中の LAPISの宿題(新中3、新高1)
<連絡>
 ・3/31(火)はPM2:30から

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

3月23日(月)本日の授業と宿題

2020-03-23 | 本日の授業と宿題
【新中1】【算数・数学】【田中】
<学習内容>
1.宿題チェック&質問
2.100マスかけ算1つ
3.100マスひき算1つ
4.正負の数 確認テスト完璧合格 1-2/1-3
5.正負の数 絶対値/数の大小 フォレスタ1-5/1-6
<宿題>
3月30日(月)まで
1.100マスかけ算1日2つ×5日
2.100マスひき算1日2つ×5日
3.計トレ 5C 整数の四則混合計算
4.計トレ24Aできるまで繰り返す 分数の四則混合計算
5.計トレ46A 規則性の問題
6.歴史人物新聞 p300~309 歴人ノート作り
7.春の宿すすめ~(新聞日記、うきうきbookなど)
8.「こうだった」記入
3月31日(火)まで
1.フォレスタp13、15のEx 1-5/1-6 正負の数
2.過去問 2年分終わらせて質問マークつける。

【新中2】【1、2組】【理科】【金納】
<学習内容>
1. 理科フォレスタ 1-1 Pointテスト
2. 理科フォレスタ 1-2 Point解説
3. 理科フォレスタ 1-2 Warm Up
<宿題>
1. 理科フォレスタ P60,61 Try
2. 理科フォレスタ P58 1-2 ポイント覚え
3. 理科フォレスタ P4~51 進め (3月27日)まで
4. ブログ・春の宿 進め
5. 元素記号覚え 

【新中2】【1組/2組】【数学】【田中】
<学習内容>
1.式と計算 1-1/1-2確認テスト 合格するまで
2.多項式のいろいろな計算 フォレスタp48~49 1-4
3.中1の復習 新中問p121~167のグレー 続き
4.中1の復習 フォレスタp28~41の続き
<宿題>
3月30日(月)まで
1.中1の復習 フォレスタp28~41の続き
2.中1の復習 新中問(中1)p121~167のグレーの続き
3.フォレスタp49Ex 1-4
4.新中問(中2)p7~127のグレー
  大問ごとに完璧になるまで4回は繰り返す
5.過去問 2019年をやって 質問マークつけてくる
6.伝記 100文字以上書く
7.春の宿すすめ~(新聞日記など)
8.「こうだった」記入

【新中2】【3組】【数学】【田中】
<学習内容>
1.式と計算 1-1/1-2確認テスト 合格するまで
2.多項式のいろいろな計算 フォレスタp48~49 1-4
3.中1の復習 新中問p121~167のグレー 続き
4.中1の復習 フォレスタp28~41の続き
<宿題>
3月30日(月)まで
1.中1の復習 フォレスタp28~41の続き
2.中1の復習 プラクティスp4~136の入試問題の続き
3.フォレスタp49Ex 1-4
4.プラクティスp142~144の左の列だけ
  完璧になるまで4回は繰り返す
5.過去問 2019年をやって 質問マークつけてくる
6.伝記 100文字以上書く
7.春の宿すすめ~(新聞日記など)
8.「こうだった」記入

【新中2】【3組】【理科】【金納】
<学習内容>
1. 理科フォレスタ 1-1 Pointテスト
2. 理科フォレスタ 1-2 1,2 Point解説
3. 理科フォレスタ 1-2 1,2,3,4 Warm Up
<宿題>
1. 理科フォレスタ P60,61 1~3 Try
2. 理科フォレスタ P58 1-2 1~2(2)まで ポイント覚え
3. 理科フォレスタ P4~51 進め (3月27日)まで
4. ブログ・春の宿 進め
5. 元素記号覚え 

【新中3】【S組】【数学】【高橋】
<授業内容>
 ・実力テスト過去問 2019年度 数学 解説
 ・展開 因数分解 復習
 ・乗法公式の因数分解(因数分解 テキスト編P.5・6)
<宿題>3月25日(水)まで
 1.因数分解 問題編P.4~6
  丸つけ・直し・質問マークつけも
 2.春の宿

【新中3】【1組】【社会】【江口】
<授業内容>
1.前回の宿題 確認テスト 全問正解合格
 都道府県・県庁所在地、マイクリアP4
2.地理 世界の成り立ち、特徴 など
 気候区分は覚える、偏西風と西岸海洋性気候、正距方位図法 など
<宿題>
1.マイクリア P8 覚
2.気候区分覚える
3.オリテキ P178、179 二色
4.都道府県忘れない
5.「日本がもっと好きになる」持ってくる

【新中3】【2、3組】【社会】【江口】
<授業内容>
1.前回の宿題 確認テスト 全問正解合格
 都道府県・県庁所在地、マイクリアP4
2.地理 世界の成り立ち、特徴 など
 気候区分は覚える、聖地メッカとエルサレムとイスラエル
 正距方位図法、イスラム教は豚を食べない など
<宿題>
1.マイクリア P8 覚
2.気候区分覚える
3.オリテキ P178、179 二色
4.都道府県忘れない

【新中3】【2・3組】【数学】【高橋】
<授業内容>
 ・展開 復習
 ・展開応用 並べ替え(展開 テキスト編P.8・9)
<宿題>3月25日(水)まで
 1.前回までの宿題(終わってない人のみ)
 2.展開 問題編P.9
  丸つけ・直し・質問マークつけも
 3.春の宿

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

3月20日(金)本日の授業と宿題

2020-03-20 | 本日の授業と宿題
【新小5】【国語】【駒形】
<学習内容>
1.漢字テスト 国語ワークP2
<グリムスクール>
1.まちがい発見隊
2.組み立てマスター
3.漢字でGO
<宿題>3/27まで
1.指令カード「ホウ博士とロボットのいる町」読んでくる
2.漢字 国語ワーク P3(練習してくる。次回テストだよ)
3.読みまくり 国語ワーク P10~11
  1日5分「読みまくりシート」にサインもらう 次回音読テスト
4.国語ワークP6~7 やって丸つけと直しもする
<お知らせ>
次回は3/27(金)3:00~です。

【新小5】【算数・英語】【田中】
<学習内容>
1.宿題チェック&質問
2.楽しい春休みの宿題 あらためて説明
3.100マスかけ算2つ みんなで1分30秒、できたら1分を切ろう!
4.英語 トーキングトレーナー Lesson19
<宿題>
1.100マスかけ算1日2つ×5日
  みんなで1分30秒、できたら1分を切ろう!
2.コアp16~18に挑戦 小数
3.楽しい春休みの宿題 算数・理科・社会1日3ページ以上やろう!
4.パルジュニア進めるよ
5.トーキングトレーナー 1日2回CD聴く×5日
6.トーキングトレーナー 赤ドリル1日1ページ×5日
7.トーキングトレーナー 青フォニックス 1日1ページ×7日

【新中3】【S組】【英語】【田中】
<授業内容>
1.宿題チェック&質問受付
2.動詞の変化表70問テスト 完璧合格
3.フォレスタp30Key Words読み確認&練習 pro1-1
4.受動態とは(受動態ノート)
5.フォレスタp30~31 pro1-1
<宿題>
3月30日(月)まで
1.受動態ノート覚え
2.動詞の変化表70問覚え
3.フォレスタp30、34Key Words覚え pro1-1/1-2
4.フォレスタp118Key Words覚え pro7-3
5.新演習p13~15 進行形・未来
二色 大事→赤/質問→青 読めるように訳せるようにする。なぜかわかる。
6.過去問H30 読めるように訳せるようにする。質問マーク
7.できたら英検の勉強

【新中3】【S組】【数学】【高橋】
<授業内容>
 ・平方公式(展開 テキスト編P.8・9)
 ・和と差の積の公式(展開 テキスト編P.8・9)
 ・因数分解 共通因数をくくりだす(因数分解 テキスト編P.1)
 ・因数分解 カッコカッコ(因数分解 テキスト編P.2)
 ・因数分解 乗法公式(因数分解 問題編P.3)
<宿題>3/23(月)まで
 1.展開 問題編P.6・7
 2.因数分解 問題編P.1~3
 3.実力テスト過去問 2019年度 数学
  50分測る。点数だす(丸つけ)。直しはできるところまで
  (分からないところは質問マーク & 次回質問)
 4.春の宿 & 3月5日(木)学校がお休み中の LAPISの宿題(新中3、新高1)

【新中3】【1組】【数学】【高橋】
<授業内容>
 ・実力テスト過去問 2019年度 数学 解説
 ・平方公式(展開 テキスト編P.8・9)
 ・和と差の積の公式(展開 テキスト編P.8・9)
<宿題>次回の授業は3/20(水)
 1.展開 問題編P.6・7
 2.実力テスト過去問 H.30年度 数学
  50分測る。点数だす(丸つけ)。直しはできるところまで
  (分からないところは質問マーク & 次回質問)
 3.春の宿 & 3月5日(木)学校がお休み中の LAPISの宿題(新中3、新高1)

【新中3】【1組】【理科】【村上】
<学習内容>
1.教材説明、使い方
2.宿題チェック&質問
3.Winning p150~152の大問1、5、6、7確認テスト
4.テキストp1~5第1講食物連鎖、第2講エネルギー
5.覚えなきゃおまけNo.1お試しテスト
<宿題>
1.覚えなきゃおまけNo.2覚える
2.Winning p162~164
3.春の宿、学校の宿題、過去問(理科)1つ以上

【新中3】【2、3組】【理科】【金納】
<学習内容>
1. 宿題チェック、教材説明、使い方
2. 理科テキスト P2~6 食物連鎖、エネルギー
3. 覚えなきゃ おまけNO.1 おためしテスト
<宿題>
1. 覚えなきゃ おまけ NO.2 覚え
2. Winning P162~164
3. ブログ・春の宿・過去問 進め

【新中3】【2組/3組】【英語】【田中】
<授業内容>
1.宿題チェック&質問受付
2.動詞の変化表1~24問テスト 1ミスまで合格
3.フォレスタp30Key Words読み確認&練習 pro1-1
4.フォレスタp30Key Wordsテスト pro1-1
5.受動態とは(受動態ノート)
<宿題>
3月23日(月)まで
1.動詞の変化表1~24 合格しに来る
2.フォレスタp30Key Wordsテスト 合格しに来る
3月27日(金)まで
1.受動態ノート覚え
2.フォレスタp34Key Words覚え pro1-2
3.フォレスタp118Key Words覚え pro7-3
4.新演習p13~15 進行形・未来
二色 大事→赤/質問→青 読めるように訳せるようにする。なぜかわかる。
5.動詞の変化表25~48覚え
6.できたら英検の勉強
7.日本(もっと日本を好きになる)p4~9 二色
   へぇ~って思ったところ→赤線
   質問したいこと    →青線

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

3月19日(木)本日の授業と宿題

2020-03-19 | 本日の授業と宿題
【新小2】【能力開発】【駒形】
<学習内容>
1.宿題チェック 授業の受け方
2.音読「廬山の漠布を望む」「注文の多い料理店」
3.ビジョントレーニング
4.季節の味覚
5.図形・迷路・点つなぎ
6.社会科ソング「日本の盆地」
7.理科ソング「せきつい動物」
8.反対ことば
<宿題>3月26日まで
1.めいろ・社会・理科プリント
2.算数プリント 1日1ページ 
3.国語プリント 1日1ページ
4.百ます計算

【新小3】【能力開発】【駒形】
<学習内容>
1.宿題チェック 授業の受け方
2.音読「廬山の漠布を望む」「注文の多い料理店」
3.ビジョントレーニング
4.季節の味覚
5.図形・迷路・点つなぎ
6.社会科ソング「日本の盆地」
7.理科ソング「せきつい動物」
8.反対ことば
<宿題>3月26日まで
1.めいろ・社会・理科プリント
2.算数プリント 1日1ページ 
3.国語プリント 1日1ページ
4.百ます計算

【新小3】【国語】【山縣】
<学習内容>
漢字テストP3
<グリムスクール>
1.まちがい発見隊
2.だれがどうした
3.漢字でGO
<宿題>
1.指令カード
2.漢字ドリルp5~p6の上段のかん字練習と中段のよみがな練習をやってからp7をやる。
       まるつけもしてね。次回p7をテストします。
3.春休みの宿題すすめる (テストの練習問題・パル)

【新小6】【1・2組】【国・理・社】【徳野】
<学習内容>
1.宿題チェック
2.漢字テスト ワークp2
3.ウキウキbookすすめ
<グリムスクール>
1.登場人物の確認
2.まちがい発見器
3.漢字でGO
4.
<宿題>3/27までの宿題 
1.春の宿すすめ(うきうきbook)
2.漢字  ワークp4(次回テスト)
3.グリム p6~109読んでくる
※次回は 3/27です


【新中1】【理科】【村上】
<学習内容>
1.今後の方針
2.宿題チェック&質問
3.フォレスタ1-1Warm Up
4.フォレスタ1-1Try完璧に
<宿題> 
1.フォレスタ1-1Ex解いてわからないところ質問マークつける
2.フォレスタ1-2Pointを音読して、質問したいところに青線を引く
3.過去問(理科)を最低1つ以上
4.学校の宿題、春の宿すすめ

【新中1】【算数・数学】【田中】
<学習内容>
1.宿題チェック&質問
2.100マスかけ算2つ
3.100マスひき算2つ
4.計トレ 4C 5分3問テスト 整数の四則混合計算
5.計トレ22ABCのどれか9分3問テスト 分数の四則混合計算
6.計トレ45A 規則性の問題 解説
7.正負の数 数直線 フォレスタp10~11 1-4
<宿題>
3月23日(月)まで
1.100マスかけ算1日2つ×3日以上
2.100マスひき算1日2つ×3日以上
3.計トレ 5C 整数の四則混合計算
4.計トレ 23A~C分数の四則混合計算
5.計トレ45A再と45B 規則性の問題
6.フォレスタp11のExercise 1-4 正負の数 
7.歴史人物新聞 p296~299 歴人ノート作り
8.過去問 平成30年度をやって質問マークつける。
9.春の宿すすめ~(新聞日記、うきうきbookなど)
10.「こうだった」記入

【新中2】【1組/2組】【英国社】【吉田】
<学習内容>
1.英語教科書マスター音読
2.社会フォレスタ ポイントテスト、クリアテスト
3.国語新ワーク p4 漢字テスト
4.国語新ワークp3 音読、線引き
<宿題>
1.英語教科書マスター音読3日分
2.国語新ワークp6~13、1周音読してくる
3.国語新ワークp6~13 わからないところに線を引く
4.社会フォレスタ Try Ex

【新中2】【1組/2組】【数学】【田中】
<学習内容>
1.単項式と多項式 フォレスタp42~43 1-1
2.同類項をまとめる フォレスタp44~45 1-2
3.多項式の加法と減法 フォレスタp46~47 1-3
4.中1の復習 新中問p121~167のグレー 続き
5.中1の復習 フォレスタp28~41の続き
<宿題>
3月23日(月)まで
1.フォレスタp43、45、47Ex5 1-1~1-3
2.中1の復習 フォレスタp28~41の続き
3.中1の復習 新中問p121~167のグレーの続き
4.過去問 平成30年をやって 質問マークつけてくる
5.伝記 100文字以上書く
6.春の宿すすめ~(新聞日記など)
7.「こうだった」記入

【中2】【3組】【数学】【田中】
<学習内容>
1.単項式と多項式 フォレスタp42~43 1-1
2.同類項をまとめる フォレスタp44~45 1-2
3.多項式の加法と減法 フォレスタp46~47 1-3
4.中1の復習 フォレスタp28~41の続き
5.中1の復習 プラクティスp4~136の入試問題の続き
<宿題>
3月23日(月)まで
1.フォレスタp43、45のExと47のTryとEx5 1-1~1-3
2.中1の復習 フォレスタp28~41の続き
3.中1の復習 プラクティスp4~136の入試問題の続き
4.過去問 平成30年をやって 質問マークつけてくる
5.伝記 100文字以上書く
6.春の宿すすめ~(新聞日記など)
7.「こうだった」記入

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

3月18日(水)本日の授業と宿題

2020-03-18 | 本日の授業と宿題
【新小4】【1組】【算数】【山縣】
<学習内容>
1.学校がお休み中の LAPISの宿題 確認
2.授業の受け方@lapis
3.100マスかけ算やり方 確認
4.100マスかけ算の作り方 1分30秒以内にできるようにしよう!
5.トーキングトレーナー Lesson3-1回目
<宿題>3/25まで
1.算数のノートと計算のノートを準備する
2.100マスかけ算1日2つ×5日 1分30秒以内にできるようにしよう!
3.トーキングトレーナー 1日2回CD聴く×5日
4.トーキングトレーナー 赤ドリル    1日1ページ×5日
5.トーキングトレーナー 青フォニックス 1日1ページ×7日
6.春休みの宿題を進める(うきうきブック・実力テスト練習問題・パルジュニア)

【新小4】【国語】【駒形】
<学習内容>
漢字テストP3
<グリムスクール>
1.黙読
2.まちがい発見隊
3.だれがどうした
4.漢字でGO
<宿題>
1.指令カード
2.漢字ドリルP3~4 まるつけもする。次回テスト
3.読みまくり(1日5分)P1~2サインをもらう。次回テスト

【新中3】【S組】【社会】【田中】
<授業内容>
1.宿題チェック&質問
2.日本の神話 古事記と日本書紀/皇紀/神武天皇
3.ラムサール条約 釧路湿原/谷津干潟
4.ららぽーと/ヘルスセンター/谷津遊園/三番瀬
5.社会の教材の使い方(GEO、マイク、オリ、日本)
6.確認テスト オリテキp7、8、11 地理
7.確認テスト マイクリアp4、5、8 地理
8.日本を好きになる。説明書き
  第二次世界大戦と日本/戦後の復興と現代
9.世界の気候区
<宿題>
3月30日(月)まで
1.GEO(もっと知りたい日本と世界の姿)
  口絵1~3。写真を眺め、説明を読む。
  へぇ~って思ったところに赤線、質問したいことに青線を引く。
  p20~21 世界の気候。p138~145 世界の人々の生活と文化も同様。
2.マイクリアp4、5、8覚え続き。
  へぇ~って思ったところに赤線、質問したいことに青線を引く。
3.オリテキp7、8、11(世界地理)覚え続き。
4.日本(もっと日本を好きになる)p4~9 二色
5.過去問 社会終わらせる。質問マークつける。
6.春の宿 & こうだった記入

【新中3】【1組】【数学】【高橋】
<授業内容>
 ・2けた以上の掛け算(展開 テキスト編P.1)
 ・展開(展開 テキストP.2・3)
 ・前後 同類項なら 項3つ(展開 テキスト編P.4・5)
 ・乗法公式(展開 テキスト編P.6・7)
<宿題>3/20(金)まで
 1.展開 問題編P.1~5
  丸つけ・直し・質問マーク
 2.プラクティスP.238~241
  ノートに。途中式(樹形図など)も書く。丸つけ・直し・質問マーク
 3.実力テスト過去問 2019年度 数学
  50分測ってやる。点数出す。次回報告。
  直しはできるところまで。
 4.春の宿
 5.3月5日(木)学校がお休み中の LAPISの宿題(新中3、新高1)

【新中3】【1組】【英語】【田中】
<授業内容>
1.宿題チェック&質問受付
2.動詞の変化表70問テスト
3.フォレスタp30Key Words読み確認&練習 pro1-1
4.受動態とは(受動態ノート)
5.フォレスタp30 Warm-up pro1-1
<宿題>
3月27日(金)まで
1.受動態ノート覚え
2.フォレスタp30、34Key Words覚え pro1-1/1-2
3.フォレスタp118Key Words覚え pro7-3
4.新演習p13~15 進行形・未来
二色 大事→赤/質問→青 読めるように訳せるようにする。なぜかわかる。
5.過去問H30 読めるように訳せるようにする。質問マーク
6.動詞の変化表の続き
7.できたら英検の勉強
8.日本(もっと日本を好きになる)p4~9 二色

【新中3】【2・3組】【数学】【高橋】
<授業内容>
 ・前回の復習テスト
 ・平方公式(展開 テキストP.8・9)
 ・和と差の積の公式(展開 テキストP.8・9)
 ・実力テスト過去問 H.29年度 数学 1・2・4 演習&解説
<宿題>3/23(月)まで
 1.展開 問題編P.6・7(3/16休んだ人はP.1~5も)
 2.実力テスト過去問 2019年度 数学
  50分測ってやる。点数出す。次回報告。
  直しはできるところまで。
 3.春の宿
 4.3月5日(木)学校がお休み中の LAPISの宿題(新中3、新高1)

【新中3】【2・3組】【国語】【中村】
<学習内容>
1 自己紹介
2 国語アンケート&読書作文
3 「春に」音読
4 「春に」じぶんの好きなフレーズ探し
<宿題>
1 「春に」音読×6日
2 「春に」配付プリント 意味調べ
3 新ワークp2解く ※かきこみNG

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする