LAPIS 学習内容と宿題

高校受験のLAPIS鎌ヶ谷で行われた授業と宿題をみなさまにお知らせします。

4月7日(木)本日の授業と宿題

2022-04-07 | 本日の授業と宿題
【小4】【国語】【山縣】
<学習内容>
1.漢字テスト 漢字ドリルp7
<グリムスクール>
1.まちがい発見隊
2.黙読
3.クイズdeクイズ
4.漢字でGO!
<宿題>4/14までの宿題 
1.指令カード  「なん者ひなた丸ねことんの術の巻」 p14~p77を読む
2.漢字ドリル   漢字ドリル p5とp6の下段のかん字練習をする。
   まる〇つけ、直しもやってね。終えたらp8カンペキになるまでやってね。
   次回p8をテストするよ。

【小5】【国語】【山縣】
<学習内容>
1.宿題チェック
<グリムスクール>
1.まちがい発見隊
2.黙読
3.クイズdeクイズ
4.漢字でGO!
<宿題>4/14までの宿題 
1.指令カード  「なん者ひなた丸ねことんの術の巻」 p14~p77を読む
2.漢字練習   ワーク p8 (次回P8漢字のテストします。)
3.読みまくり  音読テキスト 「杜子春」  (おうちの人から「読みまくりシート」にサインもらってね)
4.国語ワーク  p6~p7(問題解いて答え合わせ、直しまでやってね。)

【中3】【1組】【数学】【高橋】
<配布物>
 ・因数分解 テキスト編・問題編
<授業内容>
 ・素因数分解 復習・平方数(因数分解 テキスト編P.1)
 ・計算の工夫 共通因数をくくりだす(因数分解 テキスト編P.2・3)
 ・因数分解 共通因数のルール(因数分解 テキスト編P.4)
<宿題>4月11日(月)まで
 1.因数分解 問題編P.1~4
 2.学校ワーク もらったらどんどん進める
<連絡>
 ・4月11日(月)は時間割が変更になっていますので注意してください。
  PM6:50~PM9:30 数学・社会

【中3】【2組】【数学】【高橋】
<配布物>
 ・因数分解 テキスト編・問題編
<授業内容>
 ・計算の工夫 共通因数をくくりだす(因数分解 テキスト編P.2・3)
 ・因数分解 共通因数のルール(因数分解 テキスト編P.4)
 ・因数分解 2段階(因数分解 テキスト編P.5)
<宿題>4月11日(月)まで
 1.因数分解 問題編P.2~5
 2.学校ワーク もらったらどんどん進める
<連絡>
 ・4月11日(月)は時間割が変更になっていますので注意してください。
  PM6:50~PM9:30 社会・数学

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

4月4日(月)本日の授業と宿題

2022-04-04 | 本日の授業と宿題
-小学生-

-新中学1年生-
【新中1】【国英社】【倉本】
〈学習内容〉
1.社会の時間の内容説明
2.社会フォレスタpoint
3.国語(漢字)の心得
4.この授業での宿題の出し方説明
〈宿題〉4/12(火)まで
1.社会フォレスタpoint覚
2.英語教科書マスター 5分×3日
3.漢字うすい冊子 p1下段
4.漢検 2枚
〈持ち物〉
・社会フォレスタ
・英語教科書マスター冊子
・国語新ワーク
・漢検

-新中学2年生-

【中2】【2組】【国語・社会】【早川】
<学習内容>
1.社会フォレスタポイントテスト
2.教科書マスター
3.漢字テストp2まる22〜まる32
4.新ワークp6タオル②
<宿題>
1.社会フォレスタポイント覚
2.教科書マスター5分×3日
3.漢字テストp2まる33〜まる44
4.新ワークp6「タオル②」二回読む
5.漢検の教材持ってきてね

-新中学3年生-
【新中3】【1組】【数学】【高橋】
<授業内容>
 ・展開 3項×3項 1・3型、2・3型(展開 テキスト編P.14)
 ・展開 乗法公式 確認テスト
<宿題>4/7(木)まで
 1.展開 問題編P.14

【中3】【1組】【社会】【江口】
<授業内容>
1.前回の宿題 確認テスト 全問正解合格
 確認テストは毎授業行います。
2.公民分野 人権と憲法
 ・人権とは何か 人が生きていくうえで必要な最低限の権利
 ・人権は憲法があって成立する
 ・憲法は「その国がどういう国かという表明」をしている
 ・日本国憲法 三大原則・天皇・国民の義務・憲法改正の手続き
<宿題>
1.マイクリア P12、13 二色
  (1)まずはそのページを読みます。
  (2)二色のペンで線を引きます。
    赤→言葉の意味などがわからない、質問する
    青→重要なので絶対覚える
  (3)質問2つ以上ラピノートに書き出します。次の授業で提出します。
2.マイクリア P14 覚
  (1)各ページ全問正解になるまで自宅でテストします。答えを見てやらないようにします。
    丸覚えに意味はありません。答えへの道筋がわからなければ質問するべきだと思いましょう。
  (2)質問があれば質問マークをつけます
3.日本と世界 P147~157 二色(再)
  (1)まずはそのページを読みます。
  (2)二色のペンで線を引きます。
    赤→言葉の意味などがわからない、質問する
    青→重要なので絶対覚える
  (3)質問2つ以上ラピノートに書き出します。次の授業で提出します。
  ※前回やっていればやらなくてOK
4.Sロード P181 覚
  (1)各ページ全問正解になるまで自宅でテストします。答えを見てやらないようにします。
    丸覚えに意味はありません。答えへの道筋がわからなければ質問するべきだと思いましょう。
  (2)質問があれば質問マークをつけます
5.人権と憲法プリント 覚
  (1)プリントの内容を覚えましょう!
  (2)全問正解になるように覚えます
6.Sロード P7 国名 覚
  (1)国名を覚えます。地図を見ながら国名を言えるようになります
  (2)国名を隠しながらテストしてみましょう

【中3】【2組】【社会】【江口】
<授業内容>
1.前回の宿題 確認テスト 全問正解合格
 確認テストは毎授業行います。繰り返すので書き込まないでノートや裏紙にやる
2.公民分野 人権と憲法
 ・人権とは何か 人が生きていくうえで必要な最低限の権利
 ・人権は憲法があって成立する
 ・憲法は「その国がどういう国かという表明」をしている
 ・日本国憲法 三大原則・天皇・国民の義務・憲法改正の手続き
<宿題>
1.都道府県・県庁所在地 覚(再々)
 ※次回は全問正解で合格できるように覚えよう!
2.マイクリア P12、13 二色
  (1)まずはそのページを読みます。
  (2)二色のペンで線を引きます。
    赤→言葉の意味などがわからない、質問する
    青→重要なので絶対覚える
  (3)質問2つ以上ラピノートに書き出します。次の授業で提出します。
3.マイクリア P14 覚
  (1)各ページ全問正解になるまで自宅でテストします。答えを見てやらないようにします。
    丸覚えに意味はありません。答えへの道筋がわからなければ質問するべきだと思いましょう。
  (2)質問があれば質問マークをつけます
4.日本と世界 P147~157 二色(再)
  (1)まずはそのページを読みます。
  (2)二色のペンで線を引きます。
    赤→言葉の意味などがわからない、質問する
    青→重要なので絶対覚える
  (3)質問2つ以上ラピノートに書き出します。次の授業で提出します。
  ※前回やっていればやらなくてOK
5Sロード P181 覚
  (1)各ページ全問正解になるまで自宅でテストします。答えを見てやらないようにします。
    丸覚えに意味はありません。答えへの道筋がわからなければ質問するべきだと思いましょう。
  (2)質問があれば質問マークをつけます
6.人権と憲法プリント 覚
  (1)プリントの内容を覚えましょう!
  (2)全問正解になるように覚えます

【新中3】【2組】【数学】【高橋】
<配布物>
 ・4月その他問題
<授業内容>
 ・展開 3項×3項 1・2型(展開 テキスト編P.13)
 ・展開 3項×3項 1・3型、2・3型(展開 テキスト編P.14)
 ・展開 乗法公式 確認テスト
<宿題>4/7(木)まで
 1.展開 問題編P.13・14

-新高校1年生-

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

4月2日(土)本日の授業と宿題

2022-04-02 | 本日の授業と宿題
-小学生-

-新中学1年生-

-新中学2年生-

-新中学3年生-
【新中3】【1組】【数学】【高橋】
<配布物>
 ・4月その他問題
<授業内容>
 ・展開 乗法公式 確認テスト
 ・展開 乗法公式まとめ(展開 テキスト編P.10)
 ・展開 単項式×多項式×多項式(展開 テキスト編P.11)
 ・展開 四則混合計算(展開 テキスト編P.12)
 ・展開 3項×3項(展開 テキスト編P.13)
<宿題>4/4(土)まで
 1.展開 問題編P.10~13
 2.今日の乗法公式テスト
  まだスラスラできない人は裏にもう一度

【新中3】【2組】【数学】【高橋】
<授業内容>
 ・展開 乗法公式 確認テスト
 ・展開 乗法公式まとめ(展開 テキスト編P.10)
 ・展開 単項式×多項式×多項式(展開 テキスト編P.11)
 ・展開 四則混合計算(展開 テキスト編P.12)
<宿題>4/4(土)まで
 1.展開 問題編P.10~12
 2.今日の乗法公式テスト
  まだスラスラできない人は裏にもう一度

-新高校1年生-

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

4月1日(金)本日の授業と宿題

2022-04-01 | 本日の授業と宿題
-小学生-
【小5】【国語・英語】【山縣】
<学習内容>
1.英語トーキングトレーナー Lesson20-3週目
 「ビーチでピクニック」
<グリムスクール>
1.登場人物の確認
2.なりきり日記 発表
3.入ってこないで!
4.パネルランニング
<宿題>4/7まで
1.トーキングトレーナー 1日2回CD聴く
2.トーキングトレーナー 赤ドリル    1日1ページ 
3.トーキングトレーナー 青フォニックス 1日1ページ 
4.春休みの宿題すすめる

【小6】【1組】【国語・英語】【山縣】
<学習内容>
1.英語ジュニアパル Lesson27&28-3週目
  「うらしま太郎」「類人猿」
<グリムスクール>
1.登場人物の確認
2.なりきり日記(発表)
2.入ってこないで!
3.パネルランニング
<宿題>
1.漢字練習  国語ワーク P2(p2を練習してくる。次回 p2の漢字のテストします。)
2.国語ワーク p6~7(漢字・問題 解いて答え合わせ、直しまでやってね)
3.読みまくり 音読テキスト 百人一首のところ(おうちの人に「読みまくり」にサインもらってね。)
4.春休みの宿題すすめる
5.ジュニアパル 1日2回CD聴く×5日/週
6.ジュニアパル 赤ドリル1日1ページ×5日/週
7.ジュニアパル 青フォニックス 1日1ページ×7日/週
8.春の宿題進めよう!

【小6】【2組】【国語・英語】【山縣】
<学習内容>
1.英語ジュニアパル Lesson27&28-3週目
  「うらしま太郎」「類人猿」
<グリムスクール>
1.登場人物の確認
2.なりきり日記(発表)
2.入ってこないで!
3.パネルランニング
<宿題>
1.漢字練習  国語ワーク P2(p2を練習してくる。次回 p2の漢字のテストします。)
2.国語ワーク p6~7(漢字・問題 解いて答え合わせ、直しまでやってね)
3.読みまくり 音読テキスト 百人一首のところ(おうちの人に「読みまくり」にサインもらってね。)
4.春休みの宿題すすめる
5.ジュニアパル 1日2回CD聴く×5日/週
6.ジュニアパル 赤ドリル1日1ページ×5日/週
7.ジュニアパル 青フォニックス 1日1ページ×7日/週
8.春の宿題進めよう!

-新中学1年生-

-新中学2年生-

-新中学3年生-

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする