LAPIS 学習内容と宿題

高校受験のLAPIS鎌ヶ谷で行われた授業と宿題をみなさまにお知らせします。

4月19日(金)本日の授業と宿題

2024-04-19 | 本日の授業と宿題
【小2・小3】【1組】【国語】
<グリムスクール>
1.登場人物の確認
2.どの顔してる?
3.入ってこないで!
4.ものしりカルタ(決闘編)
<宿題>4/26まで
1.指令カード 「とかげのとほほ」p42~p68まで読んできてね。
  (※よむよむ道場を書いたら、おうちの人にサインもらってきてね。)

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

4月18日(木)本日の授業と宿題

2024-04-18 | 本日の授業と宿題
【中3】【1組】【数学】【高橋】
<配布物>
 ・展開・因数分解 復習プリント
 ・やらなくていい宿題(面白面積)
<授業内容>
 ・因数分解 復習 共通因数(展開・因数分解 復習プリント)
 ・展開 復習 乗法公式(展開・因数分解 復習プリント)
 ・因数分解 xに係数がある場合(因数分解 テキスト編P.9)
 ・因数分解 和と差の積(因数分解 テキスト編P.10)
<宿題>4月23日(火)まで
 1.因数分解 問題編P.9・10
(2.やらなくていい宿題(面白面積)はやりたい人だけ)

【中3】【1組】【理科】【近藤】
<授業内容>
1. 単元テスト8「運動の速さと向き/力と運動」
2. Winning p104 2 小テスト
3. TEXT物理第7講「仕事の原理」p18~19
4. Winning p105 6~7
5. Winning p106 13(次回テスト)
6. 【応用問題】
7. 授業の振り返り
<宿題>
1. 覚えなきゃ物理No5「電流と磁界
2. Winning p105 6~7
3. Winning p106 13(次回テスト)
4. 【応用問題】

【中3】【2組】【理科】【近藤】
<授業内容>
1. 単元テスト8「運動の速さと向き/力と運動」
2. Winning p104 2 小テスト
3. TEXT物理第6講「仕事と仕事率」続き
4. Winning p106 11
5. TEXT物理第7講「仕事の原理」p18~19
6. Winning p105 6~7
7. Winning p106 13(次回テスト)
8. 授業の振り返り
<宿題>
1. 覚えなきゃ物理No5「電流と磁界」
2. Winning p106 11(次回テスト)
3. Winning p105 6~7
4. Winning p106 13

【中3】【2組】【数学】【高橋】
<配布物>
 ・展開・因数分解 復習プリント
<授業内容>
 ・因数分解 復習 共通因数(展開・因数分解 復習プリント)
 ・展開 復習 乗法公式(展開・因数分解 復習プリント)
 ・因数分解 乗法公式 x,xy,y(因数分解 テキスト編P.7)
 ・因数分解 平方公式(因数分解 テキスト編P.8)
<宿題>4月23日(火)まで
 1.因数分解 問題編P.7・8
(2.やらなくていい宿題(面白面積)はやりたい人だけ)

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

4月17日(水)本日の授業と宿題

2024-04-17 | 本日の授業と宿題
【小4】【1組】【国語】
<学習内容>
1.漢字テスト 漢字ドリルp7
<グリムスクール中級>
1.登場人物の確認
2.ヒントでだれだ?
3.て・に・を・は、どうする?
4.とんでけリング
<宿題>4/24まで
1.漢字ドリルP5とP6の下の段を、ていねいに書いてかんぺきになるまで練習します。
  P8を自分でテストしてまる付け,直しまで。 次回p8テストします。
2.指令カード 「なん者ひなた丸ねことんの術の巻」 p51~114までを読んできてね!!

【小5】【1組】【国語】
<グリムスクール>
1.登場人物の確認
2.ヒントでだれだ?
3.て・に・を・は、どうする?
4.とんでけリング
<宿題>4/24までの宿題 
1.指令カード 「なん者ひなた丸ねことんの術の巻」 p51~114までを読んできてね!!

【中2】【1組】【国英社】【川村】
<授業内容>
1.社会フォレスタポイントテスト
2.教科書マスター
3.新ワーク別冊「間違えやすい漢字」1~21
漢字テスト
4.新ワークp15 「日本の花火の楽しみ①」
5.新ワークp14 「間違えやすい漢字」
<宿題>
1.新ワークp16,17を解く
2.新ワークp16,17音読
3.漢検×2枚
4.新ワーク別冊子p2「間違えやすい漢字」
21~44番漢字練習
5.教科書マスター5分×3日
6.社会フォレスタpoint覚え

【中2】【2組】【国英社】【川村】
<授業内容>
1.社会フォレスタポイントテスト
2.教科書マスター
3.新ワーク別冊「間違えやすい漢字」1~21
漢字テスト
4.新ワークp15 「日本の花火の楽しみ①」
<宿題>
1.新ワークp16,17を解く
2.新ワークp16,17音読
3.漢検×2枚
4.新ワーク別冊子p2「間違えやすい漢字」
21~44番漢字練習
5.教科書マスター5分×3日
6.社会フォレスタpoint覚え

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

4月16日(火)本日の授業と宿題

2024-04-16 | 本日の授業と宿題
【小6】【1組】【国語】
<学習内容>
1.宿題チェック
2.漢字テスト ワークp12
3.国語ワーク p10~11
4.音読テスト 百人一首のところ11、12
<グリムスクール>
1.登場人物の確認
2.だれからだれへ?
3.きみはどう思う?
4.とんでけリング
<宿題>4/23
1.漢字練習 国語ワークP16(p16練習してくる。次回テストします)
2.国語ワーク p9とp13(漢字・問題 解いて答え合わせ、直しまでやってね)
3.読みまくり 音読テキスト 百人一首のところ11、12(おうちの人に「読みまくり」にサインもらってね。次回どちらか暗唱テストします)
4.指令カード「びりっかすの神様」p97~p163を読む

【中1】【1組】【理科】【近藤】
<授業内容>
1. 1-3 Point test
2. 1-3 Clear test
3. 1-4(1) Point説明
4. 1-4(1) Warm-up
5. 授業の振り返り
<宿題>
1. 1-4(1) Point 覚え
2. 1-4 Try 1⃣
3. サエちゃん・ヒマ人・松井さん 5日×3回口に出して言う

【中3】【1組】【数学】【高橋】
<配布物>
 ・因数分解・展開 復習プリント
<授業内容>
 ・因数分解 復習 用語の確認、共通因数を括り出す因数分解(復習プリント)
 ・展開 復習 乗法公式の形(復習プリント)
 ・因数分解 乗法公式(因数分解 テキスト編P.6・7)
 ・因数分解 平方公式(因数分解 テキスト編P.8)
<宿題>4月18日(木)まで
 1.因数分解 問題編P.6~8
<連絡>
 4月25日(木) 英検申し込み〆切

【中3】【2組】【数学】【高橋】
<配布物>
 ・因数分解・展開 復習プリント
<授業内容>
 ・因数分解 復習 用語の確認、共通因数を括り出す因数分解(復習プリント)
 ・因数分解 共通因数を2段階で括り出す(因数分解 テキスト編P.5)
 ・展開 復習 乗法公式の形(復習プリント)
 ・因数分解 乗法公式(因数分解 テキスト編P.6)
<宿題>4月18日(木)まで
 1.因数分解 問題編P.5・6
<連絡>
 4月25日(木) 英検申し込み〆切

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

4月15日(月)本日の授業と宿題

2024-04-15 | 本日の授業と宿題
【中3】【1組】【社会】【江口】
<授業内容>
1.前回の宿題 確認テスト全問正解合格
2.地理分野 日本と世界 P158~163 朝鮮半島 質問受け
 ・アジア通貨危機、オンドル、韓国の食卓 ほか
 ・北朝鮮と韓国に分かれた流れ、1988頃の北朝鮮はどうだった
3.公民分野 基本的人権の尊重
 ・平等権、自由権、社会権

<宿題>
1.マイクリア P18、19 覚
2.マイクリア P20 覚
3.Sロード P9上 覚
4.憲法プリント、基本的人権の表 覚
5.歴史教科書 P192~197
  日本と世界 P164~171
 それぞれ読んで話題2つの感想50字以上×2


【中3】【2組】【社会】【江口】
<授業内容>
1.前回の宿題 確認テスト全問正解合格
2.地理分野 日本と世界 P158~163 朝鮮半島 質問受け
 ・アジア通貨危機、朝鮮半島が日本より寒いのはなぜか 
 ・セマウル運動、韓国は貧富の差が激しい ほか
3.公民分野 基本的人権の尊重
 ・平等権、自由権、社会権

<宿題>
1.マイクリア P18、19 覚
2.マイクリア P20 覚
3.憲法プリント、基本的人権の表 覚
4.歴史教科書 P192~197
  日本と世界 P164~171
 それぞれ読んで話題2つの感想50字以上×2

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする