ジョージィのおとなりさんたち

【個人史】「人生って、とっても楽しいもの」
そんな風に感じている今日この頃。Blogでメモっておきたい。

<アホバカ不況>「麻生緊急会見」のチンプンカンプン

2008年12月12日 19時08分19秒 | 格差社会と政治
[現代日本史]偽装民主主義 ”闇” グローバリズム(未達世代)経済 制度押しつけ マインドコントロール(洗脳)政治
※(ネタ記事) 投機市場経済 バブル崩壊 公金依存株価

今夕 18:00。
予告も無く 突然始まった 麻生総理の 「”生活防衛” 緊急対策」 記者会見 (NHK中継)。

原稿の中身は 与党が漏らしてた内容と同じだから まるで「新鮮さ」が無い。
単にまとめて 発表しただけでは、 効果 は何も認められない。

<不況対策?「消費税」>
何でも良いから 使ってしまえば 「消費税率上げ に同意させられるだろう」 と準備した かつて無い金額である 一兆円もの予備費

投機市場に投入したが回収できない金額や、
ゼニ感覚にマヒした計算に違いないが、 その使い道を問われると、 麻生総理答弁は しどろもどろで 何を言いたいのかさっぱり伝わらない。

これでは 国民(市場) への説明にもならない。

これまで 続いた(民間依存の) 仕事丸投げ、予算バラマキ 体質こそ、 現在の不況原因なのだから、 今回発表の「不況増進対策」で 今度こそ 船の底 も抜ける。

記録する。

関連記事
12/12 <日本の財布化>NY株価 200ドル下落 (覚え)

<日本の財布化>NY株価 200ドル下落 (覚え)

2008年12月12日 11時50分43秒 | 格差社会と政治
[現代世界史]偽装民主主義 ”闇” グローバリズム(未達世代)経済 押しつけ・マインドコントロール(洗脳)政治
※(ネタ記事) 投機市場化 バブル崩壊 公金依存株価

NY株価 200ドル近く下落 (NHK) 12月12日 9時35分
【記事抜粋】 ニューヨーク株式市場は、アメリカの失業保険の申請件数が予想を上回り、景気の悪化があらためて認識されたことで売り注文が膨らみ、平均株価は前の日に比べて200ドル近く下落しました。
■ 11日のニューヨーク株式市場は、朝方発表された先週の失業保険申請の件数が予想を上回って悪化したことで、取り引き開始直後から平均株価が下落しました。 ◆ その後、一時上昇に転じる場面もありましたが、取り引き終了にかけて下げ幅が拡大し、結局平均株価は、前日に比べて196ドル33セント安い8565ドル9セントで取り引きを終えました。
■ 一方、ニューヨーク外国為替市場では、ドルを売って円を買う動きが強まり円相場は一時、1ドル・91円台前半まで上昇しました。
■ 市場関係者は「雇用関係の指標で景気の悪化を示す結果が相次ぎ、先行きに対する投資家の懸念は強いようだ」と話しています。
[記事全文]

<日本に勝る欧米の反応>
東京市場の 株価や 対ドル円価 は、 日本景気の実体を現わしていないのに、 米国市場は反応が早い。

売国政治に 突っ走る 自公政府 を立てた国民の責だ。

だが..、
この ぶっ壊され続けた ”奴隷船” は 欧米特使を乗せたまま間もなく沈む。

記録する。

関連記事
'08.12/06 <NY原油価40ドル>それでも下がらぬ「実売価格」
'06.09/26 竹中大臣「小泉丸の終航」を勝利宣言

<スピリチュアル>「こころ」の落とし穴(1) - 序章

2008年12月12日 10時57分00秒 | Weblog
[個人史]: 日記 思想 信条 特質 気質 性質 特異:体質
※ こころ 心理分析 暗示 マインドコントロール
シリーズ: 悪人担当「死に神」と呼ばれたい


私の幼少の頃、 大人たちの会話の中に フツーに 「精神病院」 の言葉が現れる事を不思議に思っていたものだが、

最近の 戦争関連ドキュメンタリー等 を看ていると、 なるほど 米国同様、日本の兵隊たちも 戦場体験によるPTSDを発症した為だろうと予測ができる。

<心理ブーム>
テレビ番組の影響か、 90年代末ともなると 米国留学の学生も含め 心理学 を選択する若者も増えていた。

だが 「こころ」 の問題に向かい合う姿勢 と 予備知識 などは、 1960年代における地方の無学な庶民の方が 情報を備えていたと実感する。

それは、 兵としてかり出された者が多かった
”地方” での 医師と庶民は 狭い集団の中で 大きな格差もなく 等位に暮らして居たために その内実を肌で感じ取ることが出来たからだろうと思う。

「精神疾患者」には、仕事として関わる 専門医師に任せ、 庶民は誰も 関わろうとも 近づこうとも しなかった。

だが、いま、
興味本位や 利権(商売)、政治的悪意・宗教的悪意 で手を出すには、 「こころ」 の問題はあまりにも個人が担う責任が大きい。

 (続)

関連記事
'08.12/14 <スピリチュアル>「こころ」の落とし穴(2) - 「遊び」から
'08.10/28 <グローバリズム崩壊>金融崩壊と偽「テロとの戦い」
'08.07/23 <スピリチュアル>精神世代(01) あやかり願望1
'07.08/06 記録:『赤文字戸籍』 国民を間にした 「カミカゼ・ニッポン」