ジョージィのおとなりさんたち

【個人史】「人生って、とっても楽しいもの」
そんな風に感じている今日この頃。Blogでメモっておきたい。

日記: 地震記録(2008.12.20) 連続ワザ

2008年12月20日 22時33分16秒 | 地震等記録
[個人史]: 日記 カラスネタ 地震ネタ 災害ネタ  特質 気質 性質 特異:体質
※ 「終焉」中・・・??
※ 地震記録(2008.12.20)


分かり易い 私の体質だ。

最近は、 事前の現象にも カラスの行動にも まるで頓着しなくなっていたが、 昨夜からの 大揺れ感覚と 強いストレスは 最近忘れていた事前現象だ。
「網膜はく離」 でもあるまいし、 眼光ビカビカ は初めてだった。

両眼とも「薄もやの中」状態 だから 日常生活までブラインドタッチ化。
強い頭痛の他、鼻腔は痛いし (恒例の)声帯もやられ、声も出しにくい。
「(偽)インフルエンザ」と言うことにして 布団の中で ゴロゴロ している 理由にしとこ..。

 【 気象庁HP から情報転載 】
■④平成20年12月20日21時22分頃地震
  震源地:福島県沖 ( 北緯36.6°、東経142.6°)
  震源の深さ:約10km
  地震の規模:(マグニチュード)は5.3と推定

  最大[震度2]
  福島県 郡山市湖南町*
  宮城県 丸森町鳥屋*

  最大[震度1]
  山形県 米沢市林泉寺*
 ・・・

■③平成20年12月20日19時55分頃地震
  震源地:宮城県北部 ( 北緯38.8°、東経140.8°)
  震源の深さ:約10km
  地震の規模:(マグニチュード)は4.0と推定

  最大[震度3]
  宮城県 栗原市花山*

  最大[震度1]
  岩手県 釜石市中妻町* 北上市二子町* 一関市花泉町* 一関市千厩町* 平泉町平泉* 藤沢町藤沢*
 ・・・

■②平成20年12月20日19時48分頃地震
  震源地:福島県沖 ( 北緯36.6°、東経142.5°)
  震源の深さ:約10km
  地震の規模:(マグニチュード)は4.8と推定

  最大[震度1]
  福島県 郡山市湖南町*
  宮城県 岩沼市桜* 丸森町鳥屋*
 ・・・

■①平成20年12月20日19時29分頃地震
  震源地:関東東方沖 ( 北緯36.5°、東経142.6°)
  震源の深さ: ごく浅い
  地震の規模:(マグニチュード)は6.5と推定

  最大[震度3]
  山形県 村山市中央* 中山町長崎*
  福島県 郡山市湖南町* 国見町藤田* 会津若松市古川町*
  宮城県 栗原市金成* 登米市迫町* 角田市角田*

  最大[震度2]
  栃木県 大田原市湯津上* 那須町寺子* 那須塩原市あたご町*
  新潟県 長岡市小島谷* 刈羽村割町新田* 五泉市太田*
  秋田県 秋田市雄和妙法* 由利本荘市西目町沼田*
  岩手県 盛岡市玉山区薮川* 矢巾町南矢幅* 花巻市材木町*
  千葉県 旭市ニ* 旭市高生* 九十九里町片貝*
  茨城県 水戸市金町 水戸市千波町* 水戸市中央*
  埼玉県 加須市下三俣* 久喜市青葉* 北川辺町麦倉*
  群馬県 群馬明和町新里*

  最大[震度1]
  神奈川 横浜中区山手町 鎌倉市由比ヶ浜* 茅ヶ崎市茅ヶ崎
  東京都 東京千代田区大手町 東京千代田区麹町* 東京台東区千束*
  静岡県 松崎町宮内* 伊豆の国市四日町* 伊豆の国市長岡*
  青森県 青森市浪岡* 蓬田村蓬田* 青森鶴田町鶴田*

 以上

関連記事
12/21 日記: 地震記録(2008.12.21) 未明・早朝

<米・公金投入>日本に有って米国には無い「大借金」

2008年12月20日 18時24分37秒 | 格差社会と政治
[現代世界史] 格差形成バブル バクチ(投機)経済 ”闇” グローバリズム(「世界統一」思想、 至上「原理」主義)政治 マインドコントロール(洗脳)政策
※(ネタ記事) 日本発「大規模恐慌」 戦犯隠し 国民騙し政治

クライスラー 筆頭株主も資金 (NHK) 12月20日 12時18分
【記事抜粋】 経営危機に陥っていたクライスラーに対しては、アメリカ政府が19日、40億ドル、日本円でおよそ3500億円余りのつなぎ融資を実施すると発表しました。
■ これにあわせてクライスラーの株式の80%を保有し、筆頭株主になっているアメリカの投資会社「サーベラス」は、みずからも20億ドル、日本円にしておよそ1800億円を投入すると発表しました。
■ その理由についてサーベラスは「クライスラーが再建を果たし、政府への返済を行いやすくするためだ」としています。
■ 大手自動車メーカーの救済に公的資金を使うことについては、アメリカの議会や国民から反発が出る一方で、資金提供をしない筆頭株主に対する風当たりが強まっており、サーベラスの決定は、こうした批判をかわすねらいもあるものとみられます。
[記事全文]

<日米格差>
一体となって 国民を騙し続ける 「日本の政府・有識者(財界)」と異なり、
米国の世論には 良識 が残っているのが 宗教的文化 の違いなのか?

それだけではない、
米国の 政府と中央銀行は 明確な方向を国民に示しながら 公金投入 して (これから) 国の借金を積み上げるが、

他方、
明確な経済政策を提示もせず、 日銀に丸投げした日本 には、
すでに 国民ひとりあたり 600万円弱もの国の大借金(返済不能)がある。

日本の政官財界が頼みとする 米国は、 オバマ政権に代わっても、 欧米の被害は甚大だ。
迅速な派遣切りで ゼニを残しても 最期のブッシュタイフーン が根こそぎ奪って行くのを黙って待つのが 日本の”政局”。

記録する。

関連記事
12/19 <グローバル恐慌>策無し「麻生」の職安見物
12/19 <スピリチュアル>「こころ」の落とし穴(4) - 宗教の政治
12/13 <グローバリズム恐慌>全米各地でホームレス増加