今週末、また台風が来そうですね。
台風最接近中に図書館に来られて帰られる方も少なくなく、大変ありがたいのですが。
皆さまの安全のためにも、資料を水分から守るためにも、雨風のひどい間はできればご来館を控えていただければ幸いかと思う台風シーズンです。
ところで、17号は名前をサオラーというようです。
ちなみにサオラーとはベトナム語。
最近見つかった動物の名前だそうですよ。
台風の名前はあらかじめ140個決められていて、ひとつずつ順番につけていって一巡したら始めに戻るを繰り返すようです。
興味のある方は気象庁のホームページをご覧になるとよいかも。
日本語の名前で一番近くにあるのは、あと4つ発生すると順番になるであろう「テンビン」(てんびん座)という名前ですね。
日本語由来の台風の名前はすべて星座に由来しているようです。
誰が決めたのか気になりますね。
参照:気象庁「台風について」
台風最接近中に図書館に来られて帰られる方も少なくなく、大変ありがたいのですが。
皆さまの安全のためにも、資料を水分から守るためにも、雨風のひどい間はできればご来館を控えていただければ幸いかと思う台風シーズンです。
ところで、17号は名前をサオラーというようです。
ちなみにサオラーとはベトナム語。
最近見つかった動物の名前だそうですよ。
台風の名前はあらかじめ140個決められていて、ひとつずつ順番につけていって一巡したら始めに戻るを繰り返すようです。
興味のある方は気象庁のホームページをご覧になるとよいかも。
日本語の名前で一番近くにあるのは、あと4つ発生すると順番になるであろう「テンビン」(てんびん座)という名前ですね。
日本語由来の台風の名前はすべて星座に由来しているようです。
誰が決めたのか気になりますね。
参照:気象庁「台風について」
(mk)