カモのいろ色日記~今日は何色?

日常の出来事、感動した事、ときめいた事etc

昭和記念公園に〜 2024

2024-05-31 | hana


立川の昭和記念公園にこのシーズン訪れるのは、赤いシャーレーポピー目当てです
今年は公園の奥の花の丘、ネモフィラの丘だったんですね…
以前ハーブの丘にネモフィラの花畑があったので…
思い込みはよくないですね。。
ハーブの丘は、ジャーマンカモミールが見頃でした



白い小花が爽やかです

では、シャーレーポピーは?





みんなの原っぱの南花畑にブーケガーデンエリアが〜🎶
そこに、いろいろな花たちと一緒にシャーレーポピーありました
見頃ですね♪




黄色いカリフォルニアポピーやブルー色のヤグルマギク



ブーケガーデンも西の花畑と思って、西立川駅入口から左回りに回って、遠回りに…
きちんと地図を見ましょう!
反省の多い昭和記念公園に…

ワンちゃん連れ多いですね♪
ワンちゃんではなくても、マスコットとか花と一緒に撮影されてる方多いです。
花だけ撮影してると何かもの足りない?

ブーケガーデンを眺めながら、ランチ〜

RF1のお弁当
おかず盛りだくさん🎶
(ちょっとカロリーが気になります

訪れた5/22にはネモフィラはもう終盤。。
5/27に次の花畑準備のため刈り取り予定と。
でもまだネモフィラの花ありそうなので、花の丘へ



ネモフィラの丈が伸びて、全体にはこんな感じ
でも枯れているわけではないのでキレイです

淡水色の中に赤いシャーレーポピーがアクセント




園内を走ってるパークトレイン
つい撮りたくなります


今日は抹茶のソフトクリームを

サツキも良さそうなので、日本庭園

青紅葉が気持ちいいですね〜




池の周りには、もう花菖蒲が〜

サツキも見頃です♪



サツキの盆栽も素敵

日本庭園からみんなの原っぱを突っ切っても西川口駅まで20分でも着かないですね。。
(またブーケガーデンエリアに引っかかりましたが…
やっぱり昭和記念公園は広い

2024.5.22  撮影

小田原フラワーガーデンに〜 2024

2024-05-19 | hana
久しぶりの旅行🚗
あまりに久しぶりで荷物何入れる?なんて
旅行と言っても箱根に一泊なんですが
平日とあって渋滞にもつかまらず小田原に〜
今なら小田原フラワーガーデン





「春のローズフェスタ」開催中🌹
バラ園も駐車場も無料!
160品種360本のバラがまさに見頃
他のバラ園に比べて品種も株数も少ないですが、1つの株が大きく見えるように剪定、誘引方法を工夫してあるそうです。









確かにもっとたくさんある感じがします
少々霧雨模様…
バラの花びらに水滴が乗っています。。

そして、トロピカルドーム温室があります。
こちらは入館料¥200
約300種類の熱帯植物を見ることできます。
温室の天井高いですね!
この春、温室3件目!

やっと咲いてました

ヒスイカズラ
この青色何とも素敵


水盤に落ちたヒスイカズラの花が

そして、こんな珍しい花も咲いていました



ブラックキャットホワイトキャット
どこが花なんでしょう…
長いヒゲのようなものも??
温室入って良かったなあ🎶
温室から出たら、晴れて来ました



雨粒キラキラしてます

2024.5.16 撮影

横浜イングリッシュガーデンに〜 2024

2024-05-11 | hana
天気が良くて〜
バラも見頃かと🌹


横浜イングリッシュガーデンに行ってみようかと
春バラシーズンは中央のローズトンネルが素敵ですから
でもきっと混んでる…
そう思って午後から訪れたんですが。。
横浜駅から無料送迎バスが出てるので楽チンと、思いきや…
ビックリ‼️長蛇の列が
今から来るバスには乗れないと
10分後にもバス来るそうなので待つことに。
平日の14時近くでこんなに混んでること初めてかも




入園料 ¥1.500
お値段高いけど、入った瞬間別世界
バラ色の世界〜(人も多いけど…





でも花が盛りだくさんなので人隠れちゃいます
最近はお花の楽しみ方もいろいろだなぁと。
午後はオシャレなワンちゃんたちが撮影に来てます
また何やらマスコットをモデルに撮影されてる方も。




ローズトンネルは見頃〜🎶
人が多いので少しでも人波が切れるのを待って








色とりどりですね〜
あちこちに小径があるので人の少ない所も。




クレマチスも時期ですね


出口横に素敵なビュースポットが


やっぱりソフトクリーム!
バラのミックスを ¥500
パラソルの下、バラを眺めながら食べられるのが良いです
余韻に浸れます

2024.5.10 撮影


横浜鶴見の馬場花木園に〜 

2024-05-06 | hana
ゴールデンウィーク後半。
天気いいですね
洗濯ぐらいじゃ、やっぱり勿体ない
近場でこんな所見つけました!

横浜、鶴見区の馬場花木園(ばばかぼくえん)
豊かな緑に囲まれた和風庭園

池を中心に園内、四季折々の草花が楽しめる公園です。
ちょっと散策するのに、ちょうど良い広さかと。


令和元年より江戸末期から明治初期に建てられた古民家「旧藤本家住宅主屋と東屋」が公開されたそうです。


今日は端午の節句
座敷に鎧が飾ってありました。


そして、鯉のぼりも気持ち良さそうに〜
ただスズメバチに注意⚠️の張り紙が
ドキドキそっとそっと…)


池の辺りにはアヤメが見頃で


まだ芍薬も咲いています♪


タニウツギの花が盛り🎶


これはハコネウツギですね


青紅葉が気持ちいい〜


一年中赤いオオモミジの園芸品種、ノムラカエデがアクセント


山野草エリアには、キスゲの花


クロユリが咲いてました(小さい!)


こちらはオダマキ


そして、ミヤコワスレ
淡紫色良いですね♪
これからは花菖蒲、夏は蓮の花が咲くようです。
散策路に萩のトンネルもあったので、秋も楽しめそうです。
良い公園見つけました
ただアクセスがここまでバスか歩くか…
今回、坂を上ったり下がったり、疲れました。。

夜は菖蒲湯に浸かり、無病息災、邪気払い〜
疲れも取れたかな

2024.5.5 撮影

大船フラワーセンターに〜 2024

2024-05-04 | hana
5月に入りました。
良い季節〜
ゴールデンウィーク谷間!
少しでも人の出の少ない日に
天気も良いので、大船に
シャクヤクがそろそろ良さそうかなと
ならば大船フラワーセンター近くの龍宝寺にも寄ってみようかと。


山門くぐって〜




キショウブとアヤメがいい感じに




シャクヤクはもう少しかと。
以前よりシャクヤクの株減ったかな…


新緑の頃の紅葉好きです
そして、鶯の囀りが心地よく〜


さあ、大船フラワーセンターに 大人¥400
植物園はお安くいろいろなお花が楽しめるのが良いところ〜
先ずはやっぱりシャクヤクの花を〜🎶



奥のシャクヤク園手前のボタン園脇にもシャクヤクがたくさんに
前日の雨のせいで、倒れかけたり散ってしまった株もありますが、全体的には花たくさん付けてる株も多いです。








シャクヤクは、ボタンほど花は大きくありませんが、花数が多いから華やかですね
一重咲き、翁(おきな)咲き、バラ咲きといろいろな咲き方のシャクヤクが〜
お弁当を、ちょっと盛りを過ぎた藤棚の下で


崎陽軒のお弁当を
風が吹いたら藤の花びらがお弁当の中に
も見られたので良しとして。


もうバラが良さそうです
バラは香りがいいですね〜



まだまだつぼみも多いですが、見応え十分かと


ハンカチノキも見頃
白いハンカチに見え部分は大小2枚の苞(ほう)葉の一種だそうです。


やっぱりバラ見たし〜バラの風味のソフトクリームを ¥400
満足満足〜

2024.5.2 撮影

神代植物公園に〜

2024-04-27 | hana
天気も良く、久しぶりに神代植物公園
ずっとじんだい植物公園をじんだいじ植物公園だと思っていました。
深大寺近いですから。。
失礼しました

ツツジと藤を観たいと思いやってきましたが…
数日遅かったかな…
雨が降っても気温が上がってもハラハラしながら
天気も良く花の盛りに出会うのはホント難しい…
 
でもツツジ、遠目にはまだ見頃かと~~
 





ツツジ、280品種12.000株もあるそうです!
赤い波のよう~~~
ツツジ園中央には見晴らし台が

ツツジは上から見るのが良いですね
色とりどりのツツジ〜
 
 

写真だと思った色に出ませんね…
もっと鮮やかでした
 
藤棚の藤は見頃でしょうか〜






この藤棚85mもあるそうです!
その横のふじ園の藤はもう葉が茂ってしまって終わりのよう。。
ならば、ぼたん園に
牡丹もそろそろ終盤…

黄色い牡丹が綺麗に
 

牡丹色の牡丹
芍薬がそろそろ咲き始めです。
そして、バラも大きなつぼみの膨らみが今にも咲きそうな感じ~~
あれもこれも一同に見ようと思うと、
どれも中途半端になるのは分かっているんですが…やりがちです。。
大温室は、ヒスイカズラを目当てに入ったのですが、終わったようです。。残念
その代わりこんな花が?
アリストロキア・サルバドレンシス
つる性低木で、地面付近から伸びる花茎に花を付けるそうです。
ダースベイダーに似てる
 
ヨウラクボク
「世界一美しい花木」と呼ばれる、ミャンマー原産の樹木!
日本では開花例がまだ少なく、花を目にする機会が稀な植物だそです。
これはラッキーってことですね
 
そして熱帯スイレンも咲いてました~~
 
ベコニア室では色鮮やかなベコニアが~~


 
 
一休みに、バラまだですが、バラのソフトクリームを¥450
(ソフトクリームのお値段も着々と値上がりますね
 
そろそろ深大寺に〜
植物公園の深大寺門から出るとすぐです。
 
2024.4.26   撮影

春の里山ガーデンフェスタに〜 2024

2024-04-14 | hana
今日は暑いくらいの陽気に
春の里山ガーデンフェスタに行って来ました
今年は3/23〜5/6開催
まだ桜咲いているかな…
この陽気に桜は似合わない気もするけれど


東入口からおじゃましたので、
まず目に飛び込んで来るのは鯉のぼり
元気にレッサーパンダも泳いでいました!
 

菜の花がまだキレイ




2024春の大花壇のテーマ「華やぎの丘」
今年はパステルトーンの花々が〜
色を競いあっているように
 
 
 


ここに来ると花々に目も心も奪われます
どこを撮っても絵のように
ルピナス、リナリア、スミレ、ラナンキュラス、ネモフィラにチューリップなどなど
春爛漫〜
 



ソメイヨシノは・・・
遠目には、散り桜かな~~
青空に舞い散る桜は美しい
 
その代わり、八重桜が咲き始めています~~
淡い黄緑色の八重桜~スマウラフゲンゾウ(須磨浦普賢象)
初めて見ました!
 
近くには淡紅色のフゲンゾウ(普賢象)ありました
 
この淡紅色の八重桜は、イチヨウ(一葉)
 
紅紫色の八重桜~~ベニユタカ(紅豊)


 
正面入口広場のウエルカムガーデン
 
     
 
日曜日だったので、ガーデンベアが来たようです!
会えなかった…残念
 

入口にいるマスコットのガーデンベアで我慢
 



見晴らしデッキから〜
 
ベンチはたくさんあるので、買って来たパンですが。。ランチ〜

花を眺めながら
 


後ろ髪を引かれながら、大花壇2周ほどしたのでそろそろ帰ろうかと
日も長くなり、これから春の花たちが次から次に〜ソワソワ
 
2024.4.14 撮影

横浜、大岡川の桜を〜 2024

2024-04-09 | hana

今日は横浜の大岡川の桜を〜

午後は雨予報でしたが、保ちました
遠くに行かずともお花見名所はあるものです
こちらは初めて
どの辺りからお花見散策すれば良いのか?
悩んで末、桜木町駅を降りて、大岡川沿いを歩いて行こうかと
ビル迫ってますね


 

川に面してカーブを描くように建つ「野毛都橋商店街ビル」
戦後の野毛を象徴する建物として2016年に横浜市の歴史的建造物として登録されたそうです。
ドラマとかで見たことあるかも!
何とも哀愁が漂って・・・
 
 
 

そんな事を思いながら、頭上には満開の桜が~~
 



時折、お花見のクルーズ船が行き来します。
 
 





橋多いですね!
その橋を行き来しながら〜(反対側の桜が良く見えるのです。。
のんびり、ぶらぶらと

この桜は淡紅色〜
ソメイヨシノではないよう
まだ先ありますが、この辺でそろそろ戻ろうかと
 
川沿いに京浜急行が並走していたので、さあここは?
南太田駅
帰りは京急で横浜駅へ
川沿いのお花見は割りと休憩せずに歩き続けるので運動になるかと

2024.4.8 撮影

横浜の三ツ池公園に、お花見 2024

2024-04-07 | hana
 


桜が開花してソワソワしつつも、
今日も曇り空。。
昨日よりは明るい曇り空にです!
横浜鶴見の三ツ池公園に~
日本の「桜の名所100選」に選ばれた桜の名所
 


土曜日とあって、家族連れ、ワンちゃん連れ多いですね
ソメイヨシノは満開かな
 

柳の新緑も良い感じに〜
 
 



池の周辺は絵画のよう~~
 
横浜緋桜は散り始めていましたが、その他にもいろいろな桜が〜
 
苔清水
淡紅色の一重咲きのサトザクラ
花弁の先に紅を差したような愛らしい桜です
 

越の彼岸
彼岸桜でしょうか
全体に淡いピンク色に(手前の桜です)
 
八重紅大島
淡いピンク色の八重桜
 
 



枝垂れ桜も咲いてます〜
菜の花越しに
園内、華やかです
 

正門入口の花壇にはネモフィラが〜
 
2024.4.6 撮影

お花見!先ずは目黒川〜 2024

2024-04-06 | hana


ソメイヨシノ開花しましたね
あっという間に見頃
天気がイマイチですが、その上寒いとは…
東横線で中目黒に
すごい人出
外国の方も多いですね!
人の波に乗って、駅から目黒川沿いに

見上げるとどんより曇り空にソメイヨシノが溶け込んでいます…
仕方ないよね。。と、納得させつつ
目黒川沿いの郷さくら美術館に寄ってみようかなと。


ただ今「第11回郷さくら美術館 桜花賞展」開催中
館内でもお花見できます。
桜を描いた絵画がたくさんに
写真OKとの事!








どの作品も素敵💓
桜を観ていると元気が出てきます。
気分も上がり身体も温まったので、さあ目黒川沿いの花見に行こうかと〜


このぼんぼり、桜祭りらしくて好き❤️
都会の花見〜



この辺りは枝、だいぶ伐採してますね。。

高層マンション周辺の桜は覆うほどに枝を伸ばしています




桜甘酒を1杯〜温まります




お土産に福砂屋でカステラキューブを購入。
限定の箱と言われると、つい買ってしまいます



東横線に乗って〜
多摩川を渡り、元住吉駅にて下車して、
もう一ヶ所お花見を
住吉ざくら

こちらは7〜8分咲くらい
元住吉駅近くの渋川沿いの桜並木〜










2㎞、250本のソメイヨシノ
こちらはゆっくり観賞できました

ソメイヨシノは見頃になりましたが、天候が難しいですね。。

2024.4.5 撮影