気付くと8月も終わりです~
8月最後に1本!
映画「西遊記 孫悟空vs白骨夫人」、新宿シネマートで上映最終日8/26に観て来ました
お昼頃の回の時に観たいなあと思っていましたが、夕方から夜の上映しかなく・・
映画館では無理かなと諦めかけましたが、どうにか観に行けました~~
やっぱり家で観るのと映画館では、音響が大違いですからね
西遊記の話は大好きですが、期待はほどほどにして〜
『モンキー・マジック 孫悟空誕生』の続編と。
前作は孫悟空が天界で大暴れするお話でしたが、どうもCG過ぎた感じでここ一つかなと。。
でも今回は、日本人にお馴染みの三蔵法師一行の天竺への取経の旅のお話。
そして最近のお気に入りのウイリアム・フォンが三蔵様とは〜是非観たい
天界で大暴れして五行山に500年間封印されていた孫悟空。
三蔵法師に封印を解かれ、取経の旅のお供に~
女好きの猪八戒、中国では和尚姿の沙悟浄(右手の青い人!)も加わり、三蔵法師を助け天竺へ旅することに。
そこへ美しい妖怪、白骨夫人が三蔵法師を喰らって永遠の命を得ようと策略を巡らせて、あの手この手と
孫悟空が三蔵を助けたにもかかわらず、妖怪の策略にまんまと嵌り、悟空は破門にされ、
三蔵法師のそばを離れた隙に、三蔵法師はさらわれてしまう!
お話は分かっていても、CGの技術の進歩でさらに迫力のあるアクションと映像美
ウイリアム・フォンの三蔵様は美しく、良かったです~~
孫悟空役のアーロン・クオックは、前作では牛魔王役だったそうですが、いい感じ〜
白骨夫人のコン・リーも観世音菩薩のケリー・チャンも美しい
中国は妖怪や仙人の出てくるお話たくさんありますから、ハリウッドとは違うファンタジーの世界が広がって興味が尽きません。
今回、わざわざ新宿まで行ったけど、良かったかなあ〜
8月最後に1本!
映画「西遊記 孫悟空vs白骨夫人」、新宿シネマートで上映最終日8/26に観て来ました
お昼頃の回の時に観たいなあと思っていましたが、夕方から夜の上映しかなく・・
映画館では無理かなと諦めかけましたが、どうにか観に行けました~~
やっぱり家で観るのと映画館では、音響が大違いですからね
西遊記の話は大好きですが、期待はほどほどにして〜
『モンキー・マジック 孫悟空誕生』の続編と。
前作は孫悟空が天界で大暴れするお話でしたが、どうもCG過ぎた感じでここ一つかなと。。
でも今回は、日本人にお馴染みの三蔵法師一行の天竺への取経の旅のお話。
そして最近のお気に入りのウイリアム・フォンが三蔵様とは〜是非観たい
天界で大暴れして五行山に500年間封印されていた孫悟空。
三蔵法師に封印を解かれ、取経の旅のお供に~
女好きの猪八戒、中国では和尚姿の沙悟浄(右手の青い人!)も加わり、三蔵法師を助け天竺へ旅することに。
そこへ美しい妖怪、白骨夫人が三蔵法師を喰らって永遠の命を得ようと策略を巡らせて、あの手この手と
孫悟空が三蔵を助けたにもかかわらず、妖怪の策略にまんまと嵌り、悟空は破門にされ、
三蔵法師のそばを離れた隙に、三蔵法師はさらわれてしまう!
お話は分かっていても、CGの技術の進歩でさらに迫力のあるアクションと映像美
ウイリアム・フォンの三蔵様は美しく、良かったです~~
孫悟空役のアーロン・クオックは、前作では牛魔王役だったそうですが、いい感じ〜
白骨夫人のコン・リーも観世音菩薩のケリー・チャンも美しい
中国は妖怪や仙人の出てくるお話たくさんありますから、ハリウッドとは違うファンタジーの世界が広がって興味が尽きません。
今回、わざわざ新宿まで行ったけど、良かったかなあ〜