ゴールデンウイークです~~
天気もいいけど、あまり予定もなく・・・
混んでると思うと、ちょっと考えてしまいます。。。
まあ、主婦の身ど~してもゴールデンウイークに!ってわけじゃないので、
ゴールデンウイーク明けに遊びましょうか~~
なので、残ってる「町田のぼたん園」の写真他を~~
↑ 上の藤の花は、近所の藤棚です
撮影は、4月27日
「ぼたん園」に咲いていた白い藤
房が短いですね。。。
もう一枚、藤
これは、籔椿にからまっていた藤
椿と藤がよい取り合わせ
藤の花は、紫色の長い花房がなんとも優雅で、他の花とは違う魅力がありますね
さて、こちらは、八重桜の楊貴妃という品種
このふんわりピンク色、触れたくなります!
この八重桜は、兼六園菊桜とか!
花びらの数が、とっても多いらしいです
ヤマツツジです~
新緑の若草色とツツジのオレンジ色
高原に来たみたい
最後に、ケマンソウ(華鬘草)~
別名、タイツリソウ(鯛釣草)、フジボタン(藤牡丹)とか
面白い形した花ですね!
高山植物のコマクサの仲間とか。
ケマンソウ(華鬘草)とは、仏殿の装飾品に似てるところから名付けられたとか!
タイツリソウ(鯛釣草)は、竿で鯛を釣り上げた様子
フジボタン(藤牡丹)は、葉が牡丹の葉に似て、花が遠目だと藤のように見えるせいでしょうか!
花につられて、たくさん歩きました~
そのせいか、体中が痛い今日この頃
最近、筋肉痛が翌日じゃなくて、翌々日に出るのがね。。。年ですかねぇ???
天気もいいけど、あまり予定もなく・・・
混んでると思うと、ちょっと考えてしまいます。。。
まあ、主婦の身ど~してもゴールデンウイークに!ってわけじゃないので、
ゴールデンウイーク明けに遊びましょうか~~
なので、残ってる「町田のぼたん園」の写真他を~~
↑ 上の藤の花は、近所の藤棚です
撮影は、4月27日
「ぼたん園」に咲いていた白い藤
房が短いですね。。。
もう一枚、藤
これは、籔椿にからまっていた藤
椿と藤がよい取り合わせ
藤の花は、紫色の長い花房がなんとも優雅で、他の花とは違う魅力がありますね
さて、こちらは、八重桜の楊貴妃という品種
このふんわりピンク色、触れたくなります!
この八重桜は、兼六園菊桜とか!
花びらの数が、とっても多いらしいです
ヤマツツジです~
新緑の若草色とツツジのオレンジ色
高原に来たみたい
最後に、ケマンソウ(華鬘草)~
別名、タイツリソウ(鯛釣草)、フジボタン(藤牡丹)とか
面白い形した花ですね!
高山植物のコマクサの仲間とか。
ケマンソウ(華鬘草)とは、仏殿の装飾品に似てるところから名付けられたとか!
タイツリソウ(鯛釣草)は、竿で鯛を釣り上げた様子
フジボタン(藤牡丹)は、葉が牡丹の葉に似て、花が遠目だと藤のように見えるせいでしょうか!
花につられて、たくさん歩きました~
そのせいか、体中が痛い今日この頃
最近、筋肉痛が翌日じゃなくて、翌々日に出るのがね。。。年ですかねぇ???