お彼岸のお墓参りが主な用事ですが、
鎌倉に行くとなると、
つい観光もしたくなります🎶
毎年のことなんだから彼岸花、見なくてもいいような…
毎年だから、見なくてはいけないような…
うーん…見ないとね❗️
そう言えば去年は英勝寺。
彼岸花楽しみに訪れたのに、木曜日の定休日に当たり、入れませんでした。。
お寺でも定休日があるとは…
今年は大丈夫
入口に彼岸花、見頃と💕
入観料¥300
ただ、お彼岸も過ぎ、9月も終わろと言うのに暑い
暑すぎる陽気のため、彼岸花の開花が遅れぎみ…
でも良い感じに赤い彼岸花が点在しています。
山門脇には酔芙蓉が〜お昼でこんな感じ
幾分、色付き始めてきたかな。
竹林は涼しげ〜
萩の花もそろそろです。
萩の花には、モンキチョウが〜
そして、彼岸花にはクロアゲハが〜
そう言うもんなんでしょうか
秋明菊も咲いてました。
風にゆらゆらしてる風情が好きですね
さて、英勝寺を後に海蔵寺へ
海蔵寺の入口には萩の花が〜
山門にたどり着けないほどに覆い茂っている時もありますが、今年は階段見えますね。
山門をくぐると、芙蓉の花とシオンの花が盛りかと。
ここは静かにお花が見学できて、ホッとします。
この時期の彼岸花、萩を愉しめるお寺と言えば、八幡宮近くの宝戒寺も訪れたいところですが、暑いので今回はパス…
もうこの辺でお昼を頂き、墓参りに向かおうかと
やっぱり今回も「峰本」にてお昼〜
期間限定の菊花そばを
きのこの天ぷらと、胡桃ごまだれでいただく、冷たいおそば
さらに鰹氷をおつゆにプラスすれば、冷や冷やのごまだれつゆでおそば頂けます。
おそばの菊の花びらのトッピングもいいですね〜
美味しく秋を頂いた感じです
さあ、お彼岸過ぎてますが、お彼岸のお墓参り。
“遅い”と声が聞こえそうですが。
早いもので鎌倉の墓参りも半世紀になります。。
年を取るわけです。
お土産は〜
こ寿々のわらび餅と、コンパクトだったので鎌倉絵巻クッキーを。
2023.9.27 撮影