昨日、上野の東京国立博物館で開催されている、
国宝「阿修羅」展に行って来ました
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/face_nika.gif)
駅改札口から凄い人です
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/face_sup.gif)
博物館に向かう途中にある、
西洋美術館で開催中の
「ルーヴル美術館」展は、待ち時間50分とか!
さて「阿修羅」展は…
なんと待ち時間
80分![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/ee_1.gif)
(ディズニーランドの待ち時間を思えばまだ余裕~
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/face_ase2.gif)
)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/66/13/bd23a96fc30b527d8932bb4890c4d206.jpg)
長い行列に日傘の貸し出しもあります。
行列半ばには給水所も!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/65/ec/9a34e0798ad2d8c0ac252edb7f19fae6.jpg)
最近の美術鑑賞は体力勝負なんですね
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/body_stretch.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/ase.gif)
さて、国宝群の
阿修羅像他八部衆像(五部浄像除く)十大弟子像は、
台座の上に展示され、興福寺の宝物館のようにガラスケースもないので、
人が多いわりには見易かったです
すでに数体の八部衆像と十大弟子像は興福寺に帰られたとか。。
そこで、若い女性の方が面白いことを、
「でもイケメンが残ってるからいいんじゃない
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/atten.gif)
」って、
言われて展示されてる阿修羅含め八部衆、十大弟子像見ると、
妙に納得です~~
阿修羅像は、別部屋に展示され、360°から鑑賞できるようになっています。
その様子はアイドル顔負けです
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/heart_pink.gif)
係りの人が、「時計回りに動いてご覧ください!」と、言い続けていましたが、
今日はどうも上手く回らなかったような。。
まあ自分なりに阿修羅像の回りを2周ほど回って
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/body_walk.gif)
鑑賞しました。
幼く憂いのあるお顔に、なんとも華奢な体つき。
阿修羅とは戦いの神様ですが、そのイメージからはほど遠いお姿です。
仏教の守護神になってからのお姿とはいえ、
謎の多い興福寺の阿修羅像。。。
6本の細い腕は、胸の前で合掌する2本の腕と、
何を求めて大きく広げられているのか、気になる4本の腕??
バランスとアンバランスの相反する不思議なバランス
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/face_z.gif)
分かります?そんな感じなんですよ~
阿修羅像の魅力
他には、興福寺中金堂安置の四天王像、薬王・薬上菩薩立像!
こちら大きさで迫力です
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/ee_1.gif)
これらの仏像の方が興福寺に行っても、いつも拝観できる仏様ではないので、貴重かも
今回たまたまチケットを頂いたので、「阿修羅」展に足を運びましたが、
久々の仏像鑑賞はやっぱりいいですね~
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/hearts_pink.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/hearts_pink.gif)
いくら混んでいようと
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/ase.gif)
、心が洗われる思いがします
そして、記念にポストカードと阿修羅展Tシャツ購入
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5d/4e/fce915d46ff37b8047ddc0f84b71ca27.jpg)
今年の夏は阿修羅Tシャツ活躍しそうです