何ヶ月ぶりでしょうか!
花観賞〜
でも車にしました
大船フラワーセンターに〜
入口で手の消毒に検温してから、チケット購入です!大人¥400
今どき、これが当たり前なんですね
入ると、アゲハ蝶が迎えてくれました
今日は目的の1つはハスの花〜
といいながら、着いたのは11時過ぎ…
ハスの花見は早朝がいいんです。
只今フラワーセンターでは、ハスの花観賞のため朝7時から開園!
約240品種のハスの花が見られるそうです。
以前はカフェ前の池だけでしたが、玉縄桜広場に背丈ほどのハスの鉢が沢山並んでいます
一重や八重咲き、白やピンク色〜
雨続きでしたが、青空が覗きました
青空バックにハスの花、撮れました
水をハスの茎から葉脈に通すハスシャワーが~~
気持ち良いように出ていました
久しぶりにワクワク~
そして、もう一つの目的はヤマユリ〜
ここには、珍しいベニスジヤマユリが咲くんです。
ヤマユリの黄色いスジが紅色でとても、華やかなユリ
香りも濃厚〜
マスク越しにも香りが
マスクを少々外して香り堪能
植物園だけあって、この時期見たいと思う花々咲いてます〜
ヒマワリの花
大きいものから小さめなもの~
ヒマワリ見ると夏ですね!
ザクロの花、八重咲きの「五彩榴(ゴサイリュウ)」
同じくオレンジ色が目を引くヒメヒオウギズイセン
バラ園のバラもまだ咲いてます
バラの見頃時期は自粛中でフラワーセンターも休館中だったんですよね。。
ハス見て、ユリ見て、バラまで見られるとすごく得した気分
芝生広場の花壇にはキキョウの花がたくさん
ふっくらしていているツボミが遠目だと、小さい風船のように
お昼はカフェのテラス席でホットドックとアイスコーヒーを
久しぶりの外食です
今日はわりと涼しいので、気持ちいい~~
他にもいろいろな花が~~
少々ドライブも出来て気分良く帰って来ましたが、
またまた感染者、大幅に増えているではありませんか
出かけていいのか、悩みます。。
「疫病退散」
花観賞〜
でも車にしました
大船フラワーセンターに〜
入口で手の消毒に検温してから、チケット購入です!大人¥400
今どき、これが当たり前なんですね
入ると、アゲハ蝶が迎えてくれました
今日は目的の1つはハスの花〜
といいながら、着いたのは11時過ぎ…
ハスの花見は早朝がいいんです。
只今フラワーセンターでは、ハスの花観賞のため朝7時から開園!
約240品種のハスの花が見られるそうです。
以前はカフェ前の池だけでしたが、玉縄桜広場に背丈ほどのハスの鉢が沢山並んでいます
一重や八重咲き、白やピンク色〜
雨続きでしたが、青空が覗きました
青空バックにハスの花、撮れました
水をハスの茎から葉脈に通すハスシャワーが~~
気持ち良いように出ていました
久しぶりにワクワク~
そして、もう一つの目的はヤマユリ〜
ここには、珍しいベニスジヤマユリが咲くんです。
ヤマユリの黄色いスジが紅色でとても、華やかなユリ
香りも濃厚〜
マスク越しにも香りが
マスクを少々外して香り堪能
植物園だけあって、この時期見たいと思う花々咲いてます〜
ヒマワリの花
大きいものから小さめなもの~
ヒマワリ見ると夏ですね!
ザクロの花、八重咲きの「五彩榴(ゴサイリュウ)」
同じくオレンジ色が目を引くヒメヒオウギズイセン
バラ園のバラもまだ咲いてます
バラの見頃時期は自粛中でフラワーセンターも休館中だったんですよね。。
ハス見て、ユリ見て、バラまで見られるとすごく得した気分
芝生広場の花壇にはキキョウの花がたくさん
ふっくらしていているツボミが遠目だと、小さい風船のように
お昼はカフェのテラス席でホットドックとアイスコーヒーを
久しぶりの外食です
今日はわりと涼しいので、気持ちいい~~
他にもいろいろな花が~~
少々ドライブも出来て気分良く帰って来ましたが、
またまた感染者、大幅に増えているではありませんか
出かけていいのか、悩みます。。
「疫病退散」