GWですね~
天気も良くて、家にいるのがもったいない
でも、予定がないので、先日観た「舟を編む」の感想を
この映画、2012年の本屋大賞第1位の三浦しをん氏のベストセラー!
芥川賞や直木賞なんかに比べると、私なんかが手に取っても、面白く読めそうな気が~
とはいえ、最近本読んでないです…
つい、何日も本を持ち歩き、読むことを考えると、2時間で内容が観られる映画に頼ってしまってる感じです。。
これは、新しい辞書(舟)を編集する(編む)人たちの、感動エンターテインメントと(チラシから~)
まず、言葉を集め(用例採集)をし、気の遠くなるような作業の連続~
とにかく辞書編纂って、真面目にコツコツの積み重ね
その辞書編集部に移動になった、真面目な編集者、馬締役を松田龍平
馬締が一目惚れしてしまう、かぐや役に宮崎あおい
二人の恋愛模様も見所ですね
馬締くんの不器用な感じ、松田龍平くん、いい味出してます
そして、長い辞書編纂の月日の間には、いろいろな問題が次々と・・
果たして、新しい辞書「大渡海」は完成するのか
気になったのは、先輩編集者の西岡さん(オダギリジョー)!
初めは、軽くてお調子者で、何で地味な辞書編集部に甘んじてるんだろう?
何かしでかし、とばされて来たのかと?
どっこい、お話が進むんでいくと、
西岡さんは、辞書編纂に対して、とっても熱いものを持っている人なんだなあと
ちょっと感動
この部署にいると、辞書の魔物のようなものに取りつかれるのかもとも
派手な作品ではないけれど、観終わって、観て良かったなあと思える作品ですね!
日々、手に取る辞書の有難みを、つくづく実感
今もPCの横に辞書、置いてあります!
私なんかは、やっぱり紙をめくる辞書の方が好きですね
「右」を説明せよ!と言われ、説明できます?
昔のように、箸を持つ方って、わけでもないし…
映画の中では、算用数字の10の0の側とか!
因みに、私の持ってる辞書には、東に向かって、南の方と!
天気も良くて、家にいるのがもったいない
でも、予定がないので、先日観た「舟を編む」の感想を
この映画、2012年の本屋大賞第1位の三浦しをん氏のベストセラー!
芥川賞や直木賞なんかに比べると、私なんかが手に取っても、面白く読めそうな気が~
とはいえ、最近本読んでないです…
つい、何日も本を持ち歩き、読むことを考えると、2時間で内容が観られる映画に頼ってしまってる感じです。。
これは、新しい辞書(舟)を編集する(編む)人たちの、感動エンターテインメントと(チラシから~)
まず、言葉を集め(用例採集)をし、気の遠くなるような作業の連続~
とにかく辞書編纂って、真面目にコツコツの積み重ね
その辞書編集部に移動になった、真面目な編集者、馬締役を松田龍平
馬締が一目惚れしてしまう、かぐや役に宮崎あおい
二人の恋愛模様も見所ですね
馬締くんの不器用な感じ、松田龍平くん、いい味出してます
そして、長い辞書編纂の月日の間には、いろいろな問題が次々と・・
果たして、新しい辞書「大渡海」は完成するのか
気になったのは、先輩編集者の西岡さん(オダギリジョー)!
初めは、軽くてお調子者で、何で地味な辞書編集部に甘んじてるんだろう?
何かしでかし、とばされて来たのかと?
どっこい、お話が進むんでいくと、
西岡さんは、辞書編纂に対して、とっても熱いものを持っている人なんだなあと
ちょっと感動
この部署にいると、辞書の魔物のようなものに取りつかれるのかもとも
派手な作品ではないけれど、観終わって、観て良かったなあと思える作品ですね!
日々、手に取る辞書の有難みを、つくづく実感
今もPCの横に辞書、置いてあります!
私なんかは、やっぱり紙をめくる辞書の方が好きですね
「右」を説明せよ!と言われ、説明できます?
昔のように、箸を持つ方って、わけでもないし…
映画の中では、算用数字の10の0の側とか!
因みに、私の持ってる辞書には、東に向かって、南の方と!