
五月晴れです
ゴールデンウイーク真っ只中
大船のフラワーセンター大船植物園に行って来ました

シャクヤク(芍薬)の花が見頃のようなので~
藤と一緒に見たのは、シャクナゲ(石楠花)
今日見たのは、シャクヤク(芍薬)です
「立てば芍薬、座れば牡丹、歩く姿は百合の花」の芍薬ですよ~
元々は、薬として利用されていたようですが、観賞用として改良が進み、今日のようにたくさんの品種ができたようです。
ここ大船植物園では、現在200種2000株のシャクヤクが栽培され、全国一の規模を誇っているそうです
シャクヤクは、ボタン科だそうですが、ボタンは樹木!シャクヤクは多年草だそうですよ!
花だけ観てると、同じよう
でも、ボタンの花は、もう終わったようです。。
シャクヤク園は、まだつぼみの品種もありますが、ピンク色~



よ~く観ると、いろいろな色や、花姿のシャクヤクがあります
トップの写真のシャクヤク、色がサーモンピンクで、とっても可愛いくて目に止まりました
名前がそれぞれ、札に書いてあるんですが、このサーモンピンク色のシャクヤクは、中程に咲いていて、名前が分かりませんでした・・
どれも、素敵な名前が付いてるんですよ~

これは、藤娘と
華やかさでしょうか

櫻狩り~
絞りの感じが、良いです

レッド・チャーム!
深紅色~カーネーションみたい

彩雲飛(さいうんひ)
彩雲のよう~~~

ゲイパリーと。。花弁、変わってますね
鳥の羽のよう!
美しい~~~

長春(ちょうしゅん)一重咲き!小さい頃、花っていったら、こんなふうに描いてたような

牡丹競(ぼたんくらべ)牡丹色です~
名前は、分からないけど、どれも華やか~~


ボタンの花ほど大きはなくても、花数が多い分、華やかです
立てば芍薬と言いますが、確かに、牡丹に競べ、すらっとしてますね
この他にも、植物園なので、色々な花が咲いていましたよ~
それらは、次回に~~~

ゴールデンウイーク真っ只中

大船のフラワーセンター大船植物園に行って来ました


シャクヤク(芍薬)の花が見頃のようなので~

藤と一緒に見たのは、シャクナゲ(石楠花)

今日見たのは、シャクヤク(芍薬)です

「立てば芍薬、座れば牡丹、歩く姿は百合の花」の芍薬ですよ~

元々は、薬として利用されていたようですが、観賞用として改良が進み、今日のようにたくさんの品種ができたようです。
ここ大船植物園では、現在200種2000株のシャクヤクが栽培され、全国一の規模を誇っているそうです

シャクヤクは、ボタン科だそうですが、ボタンは樹木!シャクヤクは多年草だそうですよ!
花だけ観てると、同じよう

でも、ボタンの花は、もう終わったようです。。
シャクヤク園は、まだつぼみの品種もありますが、ピンク色~




よ~く観ると、いろいろな色や、花姿のシャクヤクがあります

トップの写真のシャクヤク、色がサーモンピンクで、とっても可愛いくて目に止まりました

名前がそれぞれ、札に書いてあるんですが、このサーモンピンク色のシャクヤクは、中程に咲いていて、名前が分かりませんでした・・

どれも、素敵な名前が付いてるんですよ~


これは、藤娘と

華やかさでしょうか


櫻狩り~

絞りの感じが、良いです


レッド・チャーム!
深紅色~カーネーションみたい


彩雲飛(さいうんひ)

彩雲のよう~~~


ゲイパリーと。。花弁、変わってますね

鳥の羽のよう!
美しい~~~


長春(ちょうしゅん)一重咲き!小さい頃、花っていったら、こんなふうに描いてたような


牡丹競(ぼたんくらべ)牡丹色です~

名前は、分からないけど、どれも華やか~~



ボタンの花ほど大きはなくても、花数が多い分、華やかです

立てば芍薬と言いますが、確かに、牡丹に競べ、すらっとしてますね

この他にも、植物園なので、色々な花が咲いていましたよ~

それらは、次回に~~~

※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます