紺青小鉢

ミニマムな和の空間で、日本の伝統文化を再発見

中川政七商店 日本の器

2024年10月25日 | 和モノ
各地で工芸品などを展開する奈良の「中川政七商店」。そこで販売されている商品がカプセルトイになりました。題して中川政七商店「日本の器」です。ごはんの時間にお茶の時間、おやつの時間と晩酌の時間で計4種類あります。曲げわっぱやお茶碗、徳利などは再現度高し。ミニチュアとかそういうの好きな国民ですからね...。



前に別のカプセルトイで手に入れた白岳しろのボトルを添えて。日本酒はご用意しておりません。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

特別展「はにわ」

2024年10月22日 | 美術館・博物館
東京国立博物館で気になる展覧会あり。その名も特別展「はにわ」です。「挂甲の武人」が国宝に指定されてから50周年ということで、それを記念した展覧会なのだそうです。ちなみに一部の展示物を除いて写真撮影可。これはアガる...。



「埴輪 踊る人々」が初めの展示室でお出迎え。埴輪は常設展示室で見ることが多いので、平成館の特別展示室にいる間は、埴輪たちも鼻高々でありましょう。



顔あり。



馬形埴輪の造形美。



なんとも言えない表情。



「挂甲の武人」はすべて群馬県から出土。引っ越し先はバラバラ。



こちらが国宝の「挂甲の武人」



国宝の「挂甲の武人」がもうひとつありまして、朝鮮半島風の飾りをつけたかぶとを被っています。



こちらの「挂甲の武人」も素晴らしいお姿。



顔面両面。



興奮の坩堝。



「かわいい」が詰まってる。



はにわ展のあとは常設展示室へ。根付コレクションで気になるもの発見。ネズミがチーズ食ってますよ。



外国人観光客の多いこと。KATANAも興味津々。



建築物も素敵な空間多し。



法隆寺宝物館は落ち着いた雰囲気。静寂...。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

oasis LIVE AT KNEBWORTH:August 10th, 1996

2024年10月21日 | 写真・映画・音楽
英国のロックバンド、オアシスが開催した伝説的なライブイベントが映画館で見られるなんて...。1996年8月10日と11日に、イギリスのネブワース・パークで行われた野外ライブには、2日間で25万人が世界中から集結したと言われています。その鼻血噴出の興奮ライブをお席に座ったまま、立つこともなく(逆に立たないで下さい)、何ならポップコーンをお召し上がりいただいても。鑑賞料金はちょいお高いとは思いますが、映画が始まればそこは28年前のネブワース。圧倒的な熱量のサウンドが観客席を包みます。
初めから名曲だらけのセットリスト。Whateverからの「聴かせる演出」はいいですね。ノエル劇場の始まり。
リアムの歌い方はカッコ良すぎ。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

シビル・ウォー

2024年10月08日 | 写真・映画・音楽
日本公開前から何かと話題の「シビル・ウォー アメリカ最後の日」ですが、ブラックジョークが効いたA24らしい映画だと思いました。IMAXレーザーの12chサウンドシステムで鑑賞するならば、テキサスとカリフォルニア州同盟「西部勢力」と、連邦政府軍が武力衝突を繰り広げている地域に、あなたは座席に座ったまま(ポップコーンと共に)放り込まれることになります。
この映画はぜひIMAXレーザーかDolby-ATMOSでご覧ください。銃撃音にびっくりしたシーンがいくつかありました(汗汗)古っ。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする