ラスヴェガスを初めて訪問したのは1988年、ということは昭和時代の末期になる。当時はまだ独身で、夏休みを利用し、友人と2人でグランド・キャニオンをメインにした6泊7日の旅を計画したのだった。しかも6泊の中には「野宿」も含まれるという、完全なバックパッカーである。
そして最後の1泊がラスヴェガス。グレイハウンドバスで陸路を利用し、すでに日が落ちていたので、地平の彼方に見えてきた光のイルミネーションがひときわ鮮やかだった。さすがにここではまともなホテルに泊まった。とはいっても「サーカス・サーカス」なので、ストリップの巨大リゾートの中では一番安い。それでも当時の自分たちには、十分豪華ホテルのように思えた。
あれから22年、すでに家庭を持ち、マラソンランナーとして再びラスヴェガスの街を訪れる。あの時のようなバックパーカーではなかったが、初めて訪れた時の感慨がよみがえった。巨大なユダヤ系財閥を背景として、あるいはマフィアの潤沢な裏金をベースに作られた街とはいえ、この世ならぬ夢を与えてくれる街であることには変わりがない。普通の人間にはとうていできない一獲千金の夢が形になりうる街。それはまさに地上に現出したニルヴァーナ(涅槃)であり、だからこそ、現実世界のあらゆる呪縛から解放させる力を持つのである。
★古代エジプトの世界を再現したリゾート、ルクソール。頂上からカクテルビームを放つ黒いピラミッド、おぼろげに姿を見せるスフィンクス像が神秘的な雰囲気を醸し出す。
★中世ヨーロッパのお城を再現したリゾート、エクスカリバー。お隣りのルクソールと通路でつながっている。どちらもお手頃な料金で宿泊できるのが魅力。
★自由の女神、エンパイアステートビル、ワシントン広場など、マンハッタンのあらゆる名所を再現したリゾート、ニューヨーク・ニューヨーク。
★ブルックリン橋、ダウンタウンの街並みも忠実に再現されている。
★エッフェル塔、凱旋門、シャンゼリゼ通りなど、パリの街並みを再現したリゾート、パリス。
★イタリア北部の別荘地コモ湖畔に建つ豪華リゾート、ベラッチオ。建物よりも遙かに高く噴き出す噴水ショーは見逃せない。
★フラミンゴの羽根をかたどったネオンが印象的なフラミンゴ・ラスヴェガス。ストリップ界隈の中では比較的古くからあるリゾートで、ノスタルジックな趣きがある。
★巨大なカエサル像が目を惹くシーザーズ・パレス。古代ローマ帝国の威信を現代に再現。
★火山噴火のアトラクションで知られるミラージュ。大音響とともに、手前の岩山から赤い炎が噴き出す。
★ご家族向けから大人のリゾートに生まれ変わったTI(トレジャー・アイランド)。
★水の都ベネチアを忠実に再現した豪華リゾート、ベネチアンの運河をゴンドラが通り過ぎる。
★ベネチアンの姉妹リゾート、パラッツォ。超一流シェフの揃ったレストランが見もの・・・だとか。
★誰を探しているのか、ベネチアンの前でうろうろしていたゴールドのキティちゃん。
ブログ・ランキングに参加しています。
クリックすると順位が上がっていきます。
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます