田舎の片隅で。

長野県の伊那谷を中心にデジカメに写っていたもの等々。

オオヤマカタバミ

2022年04月21日 | 植物
杉林の中に今年も見られた。

花は下向きに咲く。


斜面上の花を下から覗いた。


葉。

まとまって咲くのはあまり見ない。


コミヤマカタバミ

2022年04月21日 | 植物
桜の開花は昨年より1週間以上遅かったが、このカタバミには寒さは関係ないようで、さらに雪が多いのが良かったのか沢山というか川沿いのいたる所で咲いていた。







ハシリドコロ

2022年04月20日 | 植物
ナス科。
毒草でもあり薬草にもなるらしい。
スギタニルリシジミを探した山中に咲いていた。

草もほとんど生えていない寂しい山中なのでかなり目立つ。


ナス科と言われれば確かにそんな気もする。

咲き始め。

開ききったと思われる。




スギタニルリシジミ

2022年04月19日 | 昆虫
砂防堰堤わきに車を止めて沢沿いに林道を登る。
アスファルト舗装の上にちらほらと飛んでいるも止まってくれない。
数頭止まっている所があったが大きな獣糞なので諦めた。

スギタニルリシジミは獣糞とかヌタ場のような所で見かける場合が多々。
花に止まっている所が無いかと沢奥まで登ってみる。
標高を上げると川沿いに咲くネコノメソウ属で吸蜜中のスギタニルリシジミを見つけた。

光の加減か少し翅の色は薄め。

どうもコガネネコノメソウがお気に入りのようだ。


新鮮な個体。


ミネラル分があるのか苔の上でも水分補給。

枯れ葉上で開翅。


帰り道、例年たくさん集まる場所に今年も群れていた。

この場所よほど中毒性のものがあるのか近づいて触っても逃げない。
その為、車に轢かれてしまって死骸も多い。





カタクリの花

2022年04月17日 | 植物
中央アルプスの山麓でもそろそろ咲き始める頃かなと山道を登る。
昼ごろまでは陽射しもあるだろと思ったが甘かった。
雨まじりの風が吹き始めて早々に下山した。

咲く寸前はなにか鳥が羽ばたいているようで面白い。

里に近い下の方はぽつぽつと有る程度。

種子は同じ親株なのだろう、咲き具合が揃っている。

陽当りの状態が良いのか高い所の方が咲いていた。

今年は花が多いように感じる。


咲くための養分を蓄え中の葉。
咲けるのは何年後だろう。

葉だけのカタクリに混じってちょっと変わったやつを見つける。
これが発芽1年目のカタクリのようだ。

根本を撮ったつもりでしたが葉の影で上手く写っていませんでした。
この1年目の茎のような葉は2週間くらいで枯れてしまうそうです。