goo blog サービス終了のお知らせ 

田舎の片隅で。

長野県の伊那谷を中心にデジカメに写っていたもの等々。

2024年08月31日

2024年08月31日 | 
朝、雲の切れ間から少しだけ太陽の光が差す。その後日中は雨が降ったり止んだり。そして夕方には見事なまでの茜色に染まる。気温、19度-23度。 午前06時40分頃。午後06時10分頃。午後06時20分頃。 . . . 本文を読む

2024年08月30日

2024年08月30日 | 
雲多めながら晴れの一日。蒸し暑さ戻る。気温、20度-29度。午前08時頃。午後05時半頃。適度な水溜りが出来、暑さも引いたせいか蚊が一気に増えた気がする。 . . . 本文を読む

2024年08月28日

2024年08月28日 | 植物
昨夜からの雨は朝までには上がる。日中は曇り空が続いた。気温、19度-23度。今日も雲が近い。ため池周りを散策。嫌われ者が2種。ブタクサ。オオブタクサ。他にはマメ科の花がチラホラ。クサフジ。ヤマハギ。ヤブハギ?ゴイシシジミ。たぶんタカネトンボ。 . . . 本文を読む

2024年08月27日

2024年08月27日 | 植物
昨日に続き今日も雨の朝。日中も時々雨。夜に本降り。雲が山際まで降りて来ていた。雨の止み間に公園を散策。池にはカヤツリグサの仲間。カンガレイ?カワラスガナ?植え込みの中にイノコヅチ。こちらも植え込みに紛れていたマルバハッカ。コケオトギリ、かなり拡大。スマホで近づいても逃げなかったツマグロヒョウモン。一輪だけ咲いていたミゾカクシ。ウリクサは相変わらずたくさん咲いていた。今日の気温、20度-23度。急に . . . 本文を読む

雨に降られる

2024年08月26日 | 植物
日曜日、山中の沢沿いの道を歩く。歩き出しは陽射しがあったりしたものの途中から雷鳴が聞こえだす。急いで引き返したが雨に濡れた。木の下で少し雨宿り。ヤマハギの花が咲いていた。道々撮れた花はと言えば。ヌルデ。ヒキオコシのシロバナだと思って撮った。拡大。ツリガネニンジン。ツリフネソウ。キツリフネ。クサフジのシロバナ?フシグロセンノウ。タテハチョウを撮ろうと思ったのが上手くいかず中途半端になった、カラハナソ . . . 本文を読む