田舎の片隅で。

長野県の伊那谷を中心にデジカメに写っていたもの等々。

黄葉

2024年10月31日 | 植物
30日の続きです。中央アルプス山麓にて。クロモジ。カツラ。ダンコウバイ。サンショウ。ムクロジ。モミジの紅葉はまだ少し。 . . . 本文を読む

2024年10月30日

2024年10月31日 | 植物
天気予報どうり午後から晴れてはきたが太陽の位置に絶えず雲が掛かっていた。雨が適度に降った林では怪しいキノコがたくさん生えていた。怪しいキノコ。ホコリタケの仲間。怪しいキノコ。怪しいキノコ。スッポンタケ?ニガクリタケ?ドクベニタケ?気温、11度-18度。ただ深夜に8度台まで下がった模様。 . . . 本文を読む

2024年10月29日

2024年10月29日 | 
朝から曇り空。公園に寄るも撮るものも余り無く、花々の刈り取られた花壇にはキノコが1本。午後になって本格的に雨。気温はほとんど上がらず、10度-13度。 . . . 本文を読む

2024年10月27日

2024年10月27日 | 風景
昨日同様の曇り空。ただ今日は陽射しも長めにあった。天竜川の堤防沿いを散策。カワラナデシコにハナアブ。水量は少なめ。カモ類はまだカルガモのみ。ヒメアカタテハ、幼虫。成虫。 . . . 本文を読む

2024年10月26日

2024年10月27日 | 植物
一日曇り空。午後に少しだけ山中へ。既に秋色。ワタムシがふわふわ飛んでいた。枝先に止まったので撮ってみたが、目いっぱい拡大しても小さい。沢沿いを目に付いたもの撮りながら登る。アザミの仲間。コウゾリナのような違うような・・ノコンギクか。ノブドウ。ひとつだけ花が残っていたセキヤノアキチョウジ。巣痕。標高1000m付近で引き返す。ツユムシ。色づくヌルデ。アブラチャンの色付きはまだ斑。イカリモンガとハナアブ . . . 本文を読む