|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
ウイスキー博物館も見てきました。 |
98年8月6日~9日の3泊4日でスコットランドを訪ねました。目的はエジンバラで行われるミリタリ・タトゥー(Millitary Tattoo:バクパイプ鼓笛隊の演奏)を見るためです。日程も短いので飛行機で飛んで現地でレンタカーを借りました。泊まったホテルはエジンバラ郊外のHoliday inn Garden Cortで最上階でエディンバラの町が一望できる見晴らしの良い部屋でした。(フランスでもそうでしたが、ダブルベッドが2つの部屋では、最近は私が床で寝ます)
ロンドンではこの期間は快晴の日が続いて非常に暑かったそうですが、スコットランドの天気はこれとは打って変わって、どんよりとした天気が続き気温も15度位と涼しく、4日間の内晴れたのは1日だけという有様でした。最悪だったのは屋外で行われたタトゥーの2時間はずっと雨が降り続き、合羽は着ているとはいえこの雨では中に染みて非常に寒い思いをしました。しかし、この雨の中で見ている数千人の観客も大変だとは思いましたが、演奏を続けている人も大変だと思いました。
またタトゥーを見て気が付いたのは、エジンバラは格子(交差?)の文化だということです。タータンチェック、道路の立体交差、演奏者の交差する行進、互い違いに走り抜けるバイクショー等々。空間をあるいは人間との間をうまく交差させることがここの文化であるような気がします。
次の土曜日は快晴で、グレンコーまでのドライブは人間の手が入っていない大自然の中を走っているという感じでとても爽快でした。
人間の手が入っていない自然がこれだけ残っているスコットランドは偉大ですね。
8月6日
|
木 | ヒースロー→エジンバラEdinburugh→エジンバラ城 |
8月7日
|
金 | エジンバラ→パースPerth→クリーフCrieff→ピトロッホリーPitlochry→エジンバラ(Millitary Tattoo) |
8月8日
|
土 | エジンバラ→パースPerth→グレンコーGrencoe→エジンバラ |
8月9日
|
日 | エジンバラ→グラスゴGlasgow→ローモンド湖(ラスLuss、バロッホBalloch)→フィントリFintry→エジンバラ→ヒースロー |