親子で HAPPY FOOD 生活

親子共々ファイト生活!

和ハーブ 形態・性状の一般用語の基礎

2013年11月23日 | 和ハーブ
《草本植物》=Herb
いわゆる”草”
木にならない植物のこと。
ハーブの語源でもある。

〈一年草〉
播種(はしゅ=種を播く)後、
発芽→成長→1年以内に開花→
種子を結実して枯死する草本植物。

〈二年草〉
播種後、1年以上経てから
開花結実して、
2年以内に枯死する草本植物。

〈多年草〉
個体として、
複数年に渡り 生育し続ける草本植物。

〈宿根草〉
多年草のうち、
生育が困難な冬(夏の場合も稀にある)
になると、他上部が枯れ、
根株で休眠し、再び時期が来ると
生育するもの。

〈常緑多年草〉
いやでも地上部が枯死することなく
常緑で現はれに新しい芽を出して
生育するもの。

《木本植物》=Tree

茎な多年に渡って肥大化し、
硬い幹となり、やがて木質化する
植物のこと。

〈高木と低木〉
高木は、主幹が明らかであるのに
対して、低木は主幹がなく、
同じような幹(枝)が2本以上
叢生する樹木をいう。

〈常緑樹〉
一年中、常にを付けているもの。

常緑とはいうが、時期がくれば
生えかわり、同じ葉が永遠に
生えているという意味では無い。

〈落葉樹〉
休眠期と言われる季節に、
全て葉が落ちるもの。

暑い夏は日陰を、
寒い冬は日差しを作るため、
人家の庭で取り入れられる。

菊や茄子のように
茎部分が明らかに木質化していても
「草本」とされるものや、
高さ10メートル近くになる
パパイヤは木のようですが、
年輪を作らないので草とされる。

以上!
和ハーブの形態・性状の
一般用語の基礎

最新の画像もっと見る