わたしは子どもはいませんが、育休中の女性の気持ち、職場復帰した
ワーキングマザーの現状や心境をできるだけ理解したいという思いがあり、
twitter上では、ワーキングマザーさんたちを積極的にフォローしています。
そして気づいたのは、彼女たちが先日の『ワーキングマザー朝食会』に
参加された方々同様、子どもを育てながら働いていることについて、
すごく真面目に考え、毎日を一生懸命に生きていらっしゃるということでした。
つぶやきから伝わってくる言葉の密度がとても濃いのです。
育休を経験された男性のつぶやきも新鮮で、育休を取る男性がもっと
増えるといいのに、と心から思えるものでした。
ここからがちょっとミラクルな話なのですが、志の高い彼女ら、彼らは
その力を結集し、具体的なアクションを起こし始めたのです。
twitter上で意見交換し、実際に顔をあわして打ち合わせを行い、
「ワークライフバランス・カフェ」を立ち上げました。
そして、毎週土曜日の夜にワークライフバランスについて
twitter上で語り合おう、というより大勢の人を巻き込んでいく
活動にまで発展したのです。
わたしはメインメンバーではないのですが活動の趣旨に共感しており、
この活動のことをワークライフバランス、仕事と子育ての両立に
興味のある方々にぜひ知ってもらいたいと考えています。
参加するには、結婚しているしていない、子どもがいるいないは関係なさ
そうなので、テーマに関心がある方は、参加してみられてはいかがでしょうか?
年齢や勤め先などに関係なく、共通の興味関心で繋がる仲間ができるかも
しれませんよ。
★★★「ワークライフバランス・カフェ」★★★
今回のテーマは、”共働き夫婦のあり方”。
twitter上のハッシュタグ #wlb_cafe 上で 意見交換を行います。
ボランティアメンバーの方がtwitter上で司会進行されるので安心です。
日時:5/29~ 毎週土曜日 22時~24時ごろ
場所:ツイッター上
アカウント名 WLB_cafe
(ツイッターを利用していない方は、まずはアカウントを作成し、WLB_cafeをフォローしてください)
ハッシュタグ:#wlb_cafe
テーマ(予定・変更あり):
5/29 共働きの夫婦のあり方
6/5 均等法世代と氷河期世代
6/12 男性の育児休暇
6/19 育児休業後の仕事とやりがい
他…外資系企業の両立支援
わたしは、この活動の中心メンバーの山口理栄さんとtwitter上で知り合い、
恵比寿でランチをして女性の活用について意気投合しました。
山口さんは、「育休コンサルタント」として、次から次へと具体的な
アクションを起こしていらっしゃいます。そういえばランチに誘って
下さったのも彼女からでした。その行動力、見習います!!
こうした会社という枠を超えた、横のつながりによるムーブメント、
これからも増えていきそうな兆しを強く感じています。
自分から行動を起こすのにはまだちょっと自信がない人は、
興味がある活動に参加してみることからはじめてみましょうか。
わたしも勇気をだして少しずつ踏み出しますよ。
ワーキングマザーの現状や心境をできるだけ理解したいという思いがあり、
twitter上では、ワーキングマザーさんたちを積極的にフォローしています。
そして気づいたのは、彼女たちが先日の『ワーキングマザー朝食会』に
参加された方々同様、子どもを育てながら働いていることについて、
すごく真面目に考え、毎日を一生懸命に生きていらっしゃるということでした。
つぶやきから伝わってくる言葉の密度がとても濃いのです。
育休を経験された男性のつぶやきも新鮮で、育休を取る男性がもっと
増えるといいのに、と心から思えるものでした。
ここからがちょっとミラクルな話なのですが、志の高い彼女ら、彼らは
その力を結集し、具体的なアクションを起こし始めたのです。
twitter上で意見交換し、実際に顔をあわして打ち合わせを行い、
「ワークライフバランス・カフェ」を立ち上げました。
そして、毎週土曜日の夜にワークライフバランスについて
twitter上で語り合おう、というより大勢の人を巻き込んでいく
活動にまで発展したのです。
わたしはメインメンバーではないのですが活動の趣旨に共感しており、
この活動のことをワークライフバランス、仕事と子育ての両立に
興味のある方々にぜひ知ってもらいたいと考えています。
参加するには、結婚しているしていない、子どもがいるいないは関係なさ
そうなので、テーマに関心がある方は、参加してみられてはいかがでしょうか?
年齢や勤め先などに関係なく、共通の興味関心で繋がる仲間ができるかも
しれませんよ。
★★★「ワークライフバランス・カフェ」★★★
今回のテーマは、”共働き夫婦のあり方”。
twitter上のハッシュタグ #wlb_cafe 上で 意見交換を行います。
ボランティアメンバーの方がtwitter上で司会進行されるので安心です。
日時:5/29~ 毎週土曜日 22時~24時ごろ
場所:ツイッター上
アカウント名 WLB_cafe
(ツイッターを利用していない方は、まずはアカウントを作成し、WLB_cafeをフォローしてください)
ハッシュタグ:#wlb_cafe
テーマ(予定・変更あり):
5/29 共働きの夫婦のあり方
6/5 均等法世代と氷河期世代
6/12 男性の育児休暇
6/19 育児休業後の仕事とやりがい
他…外資系企業の両立支援
わたしは、この活動の中心メンバーの山口理栄さんとtwitter上で知り合い、
恵比寿でランチをして女性の活用について意気投合しました。
山口さんは、「育休コンサルタント」として、次から次へと具体的な
アクションを起こしていらっしゃいます。そういえばランチに誘って
下さったのも彼女からでした。その行動力、見習います!!
こうした会社という枠を超えた、横のつながりによるムーブメント、
これからも増えていきそうな兆しを強く感じています。
自分から行動を起こすのにはまだちょっと自信がない人は、
興味がある活動に参加してみることからはじめてみましょうか。
わたしも勇気をだして少しずつ踏み出しますよ。