1月のあたまに東京に戻ってきました。
こちらでは、実家と違って誰かに赤ちゃんのお世話を代わって
もらうことができないので、なかなかPCに向うことができませんでした。
気付けば1月もあと2日。無事に生後6ヶ月を迎えることができました。
少し遡りますが、生後5ヶ月のメモを更新してしまいます。
---------------------------------------------------------------------
<生後5ヶ月のメモ>
・入浴後にワセリンで保湿を続けていたら湿疹がおさまってきた
→大人も赤ちゃんも乾燥するこの時期は”保湿”が肝心のようです
・体重が増え続け8キロに
・夜中に1~2回起きるようになった(オムツ交換&授乳)
<産後5か月のメモ>
・1月になって一気に3キロ痩せ、妊娠前の+2キロに
→日々の子育や家事・雑用で疲れすぎて、食事の量が減ったためと思われます
・ついに虫歯に
→赤子の寝かしつけの際に、歯磨き前にもかかわらず寝落ちしてしまうのです
・さりげなく(?)母乳が出ている
→生後3ヶ月を過ぎてからミルクを飲む量が激増して、母乳は終了?と
思いきや、ミルクと母乳半々ぐらいの授乳が続いています
---------------------------------------------------------------------
赤ちゃんのお世話は楽ではありませんが、赤ちゃんを可愛いと感じる”可愛い曲線”は産まれてからずっと右肩上がりです。

自分に体力があって、あまり疲れていなければ、もっともっと遊んであげられるのになぁと思います。体力をつけるためにも、筋肉のもととなるタンパク質やお肉をとって、もう少しパワフルになりたいです。
こちらでは、実家と違って誰かに赤ちゃんのお世話を代わって
もらうことができないので、なかなかPCに向うことができませんでした。
気付けば1月もあと2日。無事に生後6ヶ月を迎えることができました。
少し遡りますが、生後5ヶ月のメモを更新してしまいます。
---------------------------------------------------------------------
<生後5ヶ月のメモ>
・入浴後にワセリンで保湿を続けていたら湿疹がおさまってきた
→大人も赤ちゃんも乾燥するこの時期は”保湿”が肝心のようです
・体重が増え続け8キロに
・夜中に1~2回起きるようになった(オムツ交換&授乳)
<産後5か月のメモ>
・1月になって一気に3キロ痩せ、妊娠前の+2キロに
→日々の子育や家事・雑用で疲れすぎて、食事の量が減ったためと思われます
・ついに虫歯に
→赤子の寝かしつけの際に、歯磨き前にもかかわらず寝落ちしてしまうのです
・さりげなく(?)母乳が出ている
→生後3ヶ月を過ぎてからミルクを飲む量が激増して、母乳は終了?と
思いきや、ミルクと母乳半々ぐらいの授乳が続いています
---------------------------------------------------------------------
赤ちゃんのお世話は楽ではありませんが、赤ちゃんを可愛いと感じる”可愛い曲線”は産まれてからずっと右肩上がりです。

自分に体力があって、あまり疲れていなければ、もっともっと遊んであげられるのになぁと思います。体力をつけるためにも、筋肉のもととなるタンパク質やお肉をとって、もう少しパワフルになりたいです。