十二指腸潰瘍に踊らされた年末年始でしたが、食べるものはしっかり食べました。
胃潰瘍の場合、食事をするとお腹が痛くなるそうですが、十二指腸潰瘍の場合は
空腹時にお腹が痛くなるので、不幸中の幸いで、食を堪能することができました。
(とはいえ、調子に乗って食べ過ぎるとみぞおちが痛くなるという罰が下ります)
以下、仕事とはまるっきり関係ないのですが、何かの参考までに(?)
年末年始のデザートを振り返ってみたいと思います。
-------------------------------------------------------------------------------------

大晦日の朝食は、女性に大人気の観光スポット・イノダコーヒー三条支店へ。
前の晩に食べ過ぎ、飲みすぎたところ(本当はお医者さんから禁酒を命じられていた)、
朝起きたらみぞおちに若干の痛みが。。。でも、このアップルパイは完食!
相方の都合で喫煙コーナーに座ったところ、競馬新聞に目をやりながらコーヒー
を啜る地元のおじさん率の高さにびっくり。禁煙コーナーがおススメです。

京都から大阪に移動する前に、京都の鶴屋吉信さんの和菓子で一休み。
「雪の朝(ゆきのあした)」という名前の生菓子です。
今年はまだ「花びら餅」をいただいていないので、販売終了までにいただかなくては。

京都→大阪→兵庫(西宮)と移動した後は、広島県尾道市にある実家へ。
ナティーク城山という地元のホテルのレストランで家族と一緒にフレンチのフルコースをいただきました。
胃腸がもつが心配でしたが無事に完食。
瀬戸内海の魚介をふんだんに使ったお料理とデザートのアップルパイは、評判通りの美味しさでした。
因島にお越しの際は、ご予約の上ぜひアップルパイをご注文下さい。

先日の3連休の中日には、女友人と恵比寿のウェスティンホテルでアフターヌーンティー。
休み中も仕事のことで頭がいっぱいだったので、友人とのお喋りはよい気分転換になりました。
印象的だったのは、IBMで働く友だちが「自分は上司に恵まれている」と言っていたこと。
半年前にも偶然同じ場所で、IBMの新入社員の女性とお茶をしたのですが、
その時も同じ言葉を聞きました。いずれも男性上司とのこと。
IBMさんは、女性社員を伸ばす企業としては日本ではピカイチでしょうね。
もう1人の友だちからは、わたしが投げ出しそうになっていたことについて激励をもらいました。
いま一番欲しいメッセージでした。
ホテルのアフターヌーンティーはどこも大人気ですね。
失敗しがちなのは、前半のスコーンでお腹がいっぱいになってしまい、
最上段のケーキが食べられなくなってしまうこと。ご利用は計画的に…。
美味しいものを美味しく食べられるように、胃腸をいたわりながら健やかに過ごしたいものです。
胃腸が弱いみなさん、ファイト―!
胃潰瘍の場合、食事をするとお腹が痛くなるそうですが、十二指腸潰瘍の場合は
空腹時にお腹が痛くなるので、不幸中の幸いで、食を堪能することができました。
(とはいえ、調子に乗って食べ過ぎるとみぞおちが痛くなるという罰が下ります)
以下、仕事とはまるっきり関係ないのですが、何かの参考までに(?)
年末年始のデザートを振り返ってみたいと思います。
-------------------------------------------------------------------------------------

大晦日の朝食は、女性に大人気の観光スポット・イノダコーヒー三条支店へ。
前の晩に食べ過ぎ、飲みすぎたところ(本当はお医者さんから禁酒を命じられていた)、
朝起きたらみぞおちに若干の痛みが。。。でも、このアップルパイは完食!
相方の都合で喫煙コーナーに座ったところ、競馬新聞に目をやりながらコーヒー
を啜る地元のおじさん率の高さにびっくり。禁煙コーナーがおススメです。

京都から大阪に移動する前に、京都の鶴屋吉信さんの和菓子で一休み。
「雪の朝(ゆきのあした)」という名前の生菓子です。
今年はまだ「花びら餅」をいただいていないので、販売終了までにいただかなくては。

京都→大阪→兵庫(西宮)と移動した後は、広島県尾道市にある実家へ。
ナティーク城山という地元のホテルのレストランで家族と一緒にフレンチのフルコースをいただきました。
胃腸がもつが心配でしたが無事に完食。
瀬戸内海の魚介をふんだんに使ったお料理とデザートのアップルパイは、評判通りの美味しさでした。
因島にお越しの際は、ご予約の上ぜひアップルパイをご注文下さい。

先日の3連休の中日には、女友人と恵比寿のウェスティンホテルでアフターヌーンティー。
休み中も仕事のことで頭がいっぱいだったので、友人とのお喋りはよい気分転換になりました。
印象的だったのは、IBMで働く友だちが「自分は上司に恵まれている」と言っていたこと。
半年前にも偶然同じ場所で、IBMの新入社員の女性とお茶をしたのですが、
その時も同じ言葉を聞きました。いずれも男性上司とのこと。
IBMさんは、女性社員を伸ばす企業としては日本ではピカイチでしょうね。
もう1人の友だちからは、わたしが投げ出しそうになっていたことについて激励をもらいました。
いま一番欲しいメッセージでした。
ホテルのアフターヌーンティーはどこも大人気ですね。
失敗しがちなのは、前半のスコーンでお腹がいっぱいになってしまい、
最上段のケーキが食べられなくなってしまうこと。ご利用は計画的に…。
美味しいものを美味しく食べられるように、胃腸をいたわりながら健やかに過ごしたいものです。
胃腸が弱いみなさん、ファイト―!