3月18日 ママとつくるこどもてつがくのアトリエ
テーマは「よいことってなに?」
今まで「気持ち」と向き合ってきましたが
今回は少し具体的なお題にチャレンジです。
きっかけづくりとして、
なかなかチャレンジングな
親子向けのアクティビティを2つ用意しました。
カイロプラクターのまみぞー先生をお呼びして
「よい姿勢」体験
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/38/51/1b28d5cefade9d0722bab657f1469d13.jpg)
災害時にも役に立つアルコール手洗いのお話と、
「よい手洗い」
を覚えるための手洗いあそび体験
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/49/c2/d294e99ca785443d7417450a5eabad04.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1f/1c/ca7b79da5769fb7d8ea86413517e8f85.jpg)
いろいろな角度から
「よいこと」と定義されたもの
を体感してから
絵本「よいこととわるいことってなに?」
/オスカー・ブルニフィエ著
の読み聞かせで、
さらに違う視点を提示してみました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2a/19/5a0880dcda260fe2331584f7d540d091.jpg)
色々話している中で、
さっき勃発したケンカの話になりました。
ケンカはいいこと?わるいこと?
ケンカはわるいこと!
なんでケンカはわるいことなのかな?
なんか、取り合いみたいになっちゃった…
なんで取り合いみたいになっちゃったの?
欲しいって思ったから…
欲しいことはわるいことなのかな?
…分かんない。でも取り合いっこはわるいこと!
何でだろう???
…
うーん。。。とうなりながら
よいこととわるいことのお話をしていたはずが
ふとしたきっかけから、
「自分がなりたいもの」
のお話で盛り上がり始めました。
この日の子どもたちの気持ちは
「よいこととわるいこと」よりも、
「自分がなりたいもの」
のお話がしたい気分だったようです。
そこで…
「将来 自分がなりたいもの」
を絵に描いてみることを提案しました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4e/b2/900b6176ef47f9960df721161d9a3462.jpg)
ウルトラマンになってみんなを助けたい子
大好きな恐竜になりたい子
プリンセスになりたい子…
でも、みんながみんな
「将来 自分がなりたいもの」
がある訳ではないことも分かりました。
じゃあ何が描きたいかな?
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/23/87/9ece59661258d666028c369ce312f594.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3b/dd/e487f0d56474088734ae08087c1e83bf.jpg)
将来なりたいものは分からない
と断言した子は、うーん…とうなりながら
大好きな恐竜をたくさん描きました。
「スゴイ!!恐竜博士だね!」と伝えると
目をキラキラ輝かせて
ひとつひとつ説明してくれました。
カーズのレースの様子を描いた子もいましたが
カーズが大好きでたくさん本で勉強していると
その本を見せながら
やっぱりキラキラした目で教えてくれました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/03/3d/f71b5cffedb9a128ef27656dbf45df24.jpg)
イマを精一杯生きる子どもたちにとって
「将来 何になりたいか?」は
時として、とんちんかんな問い
なのかもしれません。
イマ 目の前の世界を楽しむこと
何かを考える上で、まず大切にしたいことです。
子どもたちがイマ考えたいことを大切に
さらに深めていくために…探求は続きます。
:*:・★・:*:・♪・:*:・☆ ๑❛ᴗ❛๑ ♪・:*:・★・:*:・♪:*:・☆・
チルドリンアカデミーforKIDS
ママとつくるこどもてつがくのアトリエ
毎月第3日曜日 10:00〜11:30
チルドリンカフェ本部@日本橋室町にて開催中
テーマは「よいことってなに?」
今まで「気持ち」と向き合ってきましたが
今回は少し具体的なお題にチャレンジです。
きっかけづくりとして、
なかなかチャレンジングな
親子向けのアクティビティを2つ用意しました。
カイロプラクターのまみぞー先生をお呼びして
「よい姿勢」体験
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/38/51/1b28d5cefade9d0722bab657f1469d13.jpg)
災害時にも役に立つアルコール手洗いのお話と、
「よい手洗い」
を覚えるための手洗いあそび体験
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/49/c2/d294e99ca785443d7417450a5eabad04.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1f/1c/ca7b79da5769fb7d8ea86413517e8f85.jpg)
いろいろな角度から
「よいこと」と定義されたもの
を体感してから
絵本「よいこととわるいことってなに?」
/オスカー・ブルニフィエ著
の読み聞かせで、
さらに違う視点を提示してみました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2a/19/5a0880dcda260fe2331584f7d540d091.jpg)
色々話している中で、
さっき勃発したケンカの話になりました。
ケンカはいいこと?わるいこと?
ケンカはわるいこと!
なんでケンカはわるいことなのかな?
なんか、取り合いみたいになっちゃった…
なんで取り合いみたいになっちゃったの?
欲しいって思ったから…
欲しいことはわるいことなのかな?
…分かんない。でも取り合いっこはわるいこと!
何でだろう???
…
うーん。。。とうなりながら
よいこととわるいことのお話をしていたはずが
ふとしたきっかけから、
「自分がなりたいもの」
のお話で盛り上がり始めました。
この日の子どもたちの気持ちは
「よいこととわるいこと」よりも、
「自分がなりたいもの」
のお話がしたい気分だったようです。
そこで…
「将来 自分がなりたいもの」
を絵に描いてみることを提案しました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4e/b2/900b6176ef47f9960df721161d9a3462.jpg)
ウルトラマンになってみんなを助けたい子
大好きな恐竜になりたい子
プリンセスになりたい子…
でも、みんながみんな
「将来 自分がなりたいもの」
がある訳ではないことも分かりました。
じゃあ何が描きたいかな?
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/23/87/9ece59661258d666028c369ce312f594.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3b/dd/e487f0d56474088734ae08087c1e83bf.jpg)
将来なりたいものは分からない
と断言した子は、うーん…とうなりながら
大好きな恐竜をたくさん描きました。
「スゴイ!!恐竜博士だね!」と伝えると
目をキラキラ輝かせて
ひとつひとつ説明してくれました。
カーズのレースの様子を描いた子もいましたが
カーズが大好きでたくさん本で勉強していると
その本を見せながら
やっぱりキラキラした目で教えてくれました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/03/3d/f71b5cffedb9a128ef27656dbf45df24.jpg)
イマを精一杯生きる子どもたちにとって
「将来 何になりたいか?」は
時として、とんちんかんな問い
なのかもしれません。
イマ 目の前の世界を楽しむこと
何かを考える上で、まず大切にしたいことです。
子どもたちがイマ考えたいことを大切に
さらに深めていくために…探求は続きます。
:*:・★・:*:・♪・:*:・☆ ๑❛ᴗ❛๑ ♪・:*:・★・:*:・♪:*:・☆・
チルドリンアカデミーforKIDS
ママとつくるこどもてつがくのアトリエ
毎月第3日曜日 10:00〜11:30
チルドリンカフェ本部@日本橋室町にて開催中