おはようございます。
お読みいただきありがとうございます!
「モンテッソーリ教室 マヴィのおうち」を拠点に
幼児期から自立と協働を育むコミュニティづくりに取り組むママヴィの代表 桑原です。
お読みいただきありがとうございます!
「モンテッソーリ教室 マヴィのおうち」を拠点に
幼児期から自立と協働を育むコミュニティづくりに取り組むママヴィの代表 桑原です。
年明け早々、
甥っ子・姪っ子たちとの百人一首
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/54/ab/a91717caef36461203d3dc13c2161b90.jpg?1577875081)
中学時代はエースだった私も、
最年長6年生にはもはや敵わない…
子どもの記憶力と、私の退化のスピードに
毎年ハッとさせられます。
今年は、ひらがな・カタカナをマスターして
抽象的な概念を理解し始めた
年中の姪っ子も初参戦しました!
上の句と下の句に分かれている百人一首は、
日本の文化が詰まったなんとも楽しい遊びです。
かなりの年代モノの札なので、
「けふ」は「きょう」と読むとか、
「にほひ」が「におい」とか…
旧字体にも自然に触れることができました。
子どもたちの興味をそそる沢山の情報源
6年生のお兄ちゃんが
下の子たちを優しく導いてくれました。
楽しい活動を通して出会った世界は、その先の未来の可能性を広げます。
子どもたちの興味は
とてもエネルギッシュで、
私も力をおすそ分けいただけました!
ただ、ただ 楽しかったです♪
令和初のお正月
十二支の始まりである「子年」
2020年が
未来につながる繁栄の年になりますように
子どもたちと、幸先のよいスタートが切れました。
今年も、ありがとうの気持ちから始まります。