Je vis ma vie 〜ありがとうの気持ちがあふれる社会へ〜

マーケティングの本質は「ありがとうの気持ち」の探求だと考えます。こちらで社会にありがとうの種をまく活動や想いを綴ります。

【開催報告】nonowaラボ はじめてのセルフブランディング 未来をえがくじぶん史ノートをつくろう!

2019-11-10 | イベント・ワークショップ
おはようございます。
お読みいただきありがとうございます!

「モンテッソーリ教室 マヴィのおうち」を拠点に
幼児期から自立と協働を育むコミュニティづくりに取り組むママヴィの代表 桑原です。

 
先日、nonowaラボ武蔵小金井にて
はじめてのセルフブランディング
未来をえがくじぶん史ノートをつくろう!
を実施いたしました。
 
 
 
参加してくれたのは
小学1〜2年生の子どもたちです。
 
 
自己紹介をしながら見つめる
過去の自分・今の自分…

初めて会った子のことを知りたくて
お互いにたくさんの質問をし合いました。
 
 
 
じっくり過去と現在に向き合ったら、
未来について考え、描きます。
 
 
自分のありたい姿でも、なって欲しい景色でも、
色のイメージを考えてみるだけでも
絵でも、文字でも何でも自由に考えてもらいました。
 
 
 
 
絵に苦手意識を持っている子は
最初、たくさんの文字で表現しました。
 
でも、それだけでは伝えきれないと
丸を書いて未来のイメージの緑色で塗りました。
 
きっと今より、自然が増えていると思うから…と。
 
 
 
みんなに想いを伝えたくて
それぞれが、それぞれのスタイルで描いた未来…
 
 
 
うーん。。と唸りながら考えた未来には
それぞれの希望がたくさん詰まっていました。
 
 
 
実に穏やかな時間を終えた子どもたちにとって
2時間のワークはあっという間だったそうです。
 
 
初めて会った子と
お互いの深いところを探り合う経験をして
 
たった2時間で友だちになれたことを喜ぶ子がいました。
 
自分1人では考えもしなかった視点に気づけたと振り返る子もいました。
 
 
 
それぞれが、それぞれの未来に向かって
一歩ずつ進むプロセスは
何ものにも変えがたい軌跡です。
 
今回作ったノートが
遠い過去の思い出に変わったときに
彼らはどんな大人になっているのでしょうか…
 
そのとき世の中はどうなっているでしょうか…
 
 
ママヴィでは、子どもたちの未来を描く力を
これからも応援し続けて参ります。
 
 
 
 
 


最新の画像もっと見る