みずみずしい、ぷっくら姿。
新顔のオブちゃんです。
フルネームは、むずかしい。
【オブツーサ・トルンカータ】ユリ科ハオルシア属
ブログの苔友だちcoketyさんからいただきました。
ちょうど休日だったので、さっそく多肉の土を買いに行き、
いちばん好きな鉢に植え込みました。
ていねいな育て方付きでした。
一週間、お水をやってはいけないので、
(多肉類、可哀想な気がして、いつもちょこっとやって失敗します)
来週までぐっとがまんです。
▼う~ん、見ても見ても不思議な姿。
光の中でながめると、中にあるのはやっぱりお水?かな。
透けて見える、オブちゃん。キゲンが悪くなるとお腹が凹むんだろうなぁ。



▼さて、もうひとつのぷっくりは、おいしそうな木です。
これも遠くからのいただきもの、タラの木。
こうやって暖かい場所に置いておくと
芽がふくらんで、そしておいしい天ぷらになります。
お塩ぱらぱら、春の味。
窓辺で春の陽を浴びてふくらめば、タラの芽、収穫です。
舌なめずりの春。
市販されているタラの芽もこうやって、
暖かい場所で栽培されるそうです。
「ふかし栽培」と呼ばれています。
去年は、これで挿し木してみたけど、
ザンネン、いいところまでいったのですが、根付きませんでした。



最近、映画づいています。
日曜日、また二人でいそいそと行きました。
今回は「君のためなら千回でも」です。
舞台はアフガニスタン。
ほとんど知らない世界でした。
二人とも大感動して、言葉少なく帰りました。
新顔のオブちゃんです。
フルネームは、むずかしい。
【オブツーサ・トルンカータ】ユリ科ハオルシア属
ブログの苔友だちcoketyさんからいただきました。
ちょうど休日だったので、さっそく多肉の土を買いに行き、
いちばん好きな鉢に植え込みました。
ていねいな育て方付きでした。
一週間、お水をやってはいけないので、
(多肉類、可哀想な気がして、いつもちょこっとやって失敗します)
来週までぐっとがまんです。
▼う~ん、見ても見ても不思議な姿。
光の中でながめると、中にあるのはやっぱりお水?かな。
透けて見える、オブちゃん。キゲンが悪くなるとお腹が凹むんだろうなぁ。



▼さて、もうひとつのぷっくりは、おいしそうな木です。
これも遠くからのいただきもの、タラの木。
こうやって暖かい場所に置いておくと
芽がふくらんで、そしておいしい天ぷらになります。
お塩ぱらぱら、春の味。
窓辺で春の陽を浴びてふくらめば、タラの芽、収穫です。
舌なめずりの春。
市販されているタラの芽もこうやって、
暖かい場所で栽培されるそうです。
「ふかし栽培」と呼ばれています。
去年は、これで挿し木してみたけど、
ザンネン、いいところまでいったのですが、根付きませんでした。



最近、映画づいています。
日曜日、また二人でいそいそと行きました。
今回は「君のためなら千回でも」です。
舞台はアフガニスタン。
ほとんど知らない世界でした。
二人とも大感動して、言葉少なく帰りました。
参加しています。クリックで応援お願いしま~す。 ●人気blogランキングへ● ![]() ![]() |