忘れていた鉢からひょっこり伸びてきた
新芽。
葉の間から白い蕾が顔出して
ああ、ヒヤシンス、だいぶやつれて
小さくなって、
でもコレ、可愛いやん。
と思い、根っこを土ごと掘り取って
苔玉にしました。
ところが咲き始めたら、ムスカリ。むむむ。
ユリ科の球根植物。ふるさとは地中海沿岸。



でもこの白花ムスカリ、いつ植えたのか
さっぱり記憶がありませ~ん。

うちの球根植物。
冬、休んでいる間に持ち主記憶欠如のため
鉢の土ごと葬られるケースが多いような気がします。
赤玉土で挿し木しているのも
あれっ、これなんやったかな、と無くした記憶が戻りません。

球根植物で苔玉をつくるときは、
大きめの苔玉にするほうが成績いいようです。
今年はつくらなかったけど、芽だしのチューリップなんかも
GOODで~す。→●チューリップを苔玉に。 2007年02月19日



洋服のバーゲンセールには熱が入らなくなりましたが
植物のは、見逃せません。
園芸店に春のお花ラッシュが始まって
古株がぐ~んと安くなってます。
▼ブラキカム、50円也。白と黄も買いました♪

▼バコパ、3個100円也。

ハハハ~、はなは、めぐる季節ごとに
またほしい気持ちもめぐってきます。
タンスのこやしではなく、心のこやしだし。
参加しています。クリックで応援お願いしま~す。 ●人気blogランキングへ● ![]() ![]() |